【楽天ポイントの貯め方14選】裏ワザとおすすめの貯めかたを紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
【楽天ポイントの貯め方14選】裏ワザとおすすめの貯めかたを紹介!
【楽天市場の最新情報】

勝ったら倍が下記の日程で開催中!

2025年4月4日(金)00:00〜23:59

ポイント2倍

お買い物マラソンが下記の日程で開催中!

2025年4月4日(金)20:00~4月10日(木)01:59

※エントリー期間:2025年4月2日(水)10:00~

ポイント最大47倍

  • 楽天ポイントを貯めたいけど裏ワザってあるの?
  • 楽天ポイントをお得に貯めたい

上記の疑問にお答えします。

今回の記事でわかること
  • 楽天ポイントの貯め方①:裏ワザ
  • 楽天ポイントの貯め方②:お買い物
  • 楽天ポイントの貯め方③:楽天サービス
  • 楽天ポイントの貯め方④:無料アプリ&ゲーム
みぞん

実際に楽天経済圏にいて、日頃から楽天ポイントをたくさん貯めている僕が解説します。

楽天ポイントの実績

今回の記事を読むことによって、ポイントの貯め方の裏ワザやおすすめのポイントの貯め方がわかるようになります。

それでは楽天ポイントの裏ワザやポイントの貯め方について解説していきます。

目次

楽天ポイントの貯め方4選

楽天ポイントの貯め方を4選ご紹介します。

楽天ポイントの貯め方①:裏ワザ
楽天ポイントの貯め方②:お買い物
楽天ポイントの貯め方③:楽天サービス
楽天ポイントの貯め方④:無料アプリ&ゲーム

これから紹介する貯め方を参考にして、お得に楽天ポイントを貯めて下さいね。

楽天ポイントの貯め方①:裏ワザ

楽天ポイントの裏技を7つ紹介します。

Rakuten Fashionで対象店舗でお買い物をする

楽天ふるさと納税を利用する

ポイントサイト経由する

楽天リーベイツ経由でお買い物する

楽天チェックを利用する

Rakuten Pasha

楽天ROOM

順番に解説します。

Rakuten Fashionで対象店舗でお買い物をする

引用:Rakuten Fashion

Rakuten Fashion対象の実店舗で、楽天ポイントカードを提示することでポイントが貯められます。

手順は以下の通りです。

STEP
ブランドを選んでエントリー
STEP
お会計で楽天ポイントカード提示
STEP
ポイントゲット

街のRakuten Fashion対象店舗はこちら

楽天ふるさと納税を利用する

引用:楽天ふるさと納税

ふるさと納税とは、各自治体に寄付することにより、返礼品がもらえて、税金が還付される仕組みです。

手順は以下の通りです。

STEP
楽天市場で『ふるさと納税』で検索し、ほしい返礼品を購入
STEP
商品が届く
STEP
自治体から手紙が届くので、申請する
STEP
来年分の所得税と住民税が減額される

楽天ふるさと納税を利用すれば、上記の特典+楽天ポイントも貯められます。

SPUやキャンペーンなどを狙えば、さらにポイントアップでき、ざくざくポイントが貯められます。

ポイントサイト経由する


ポイントサイトを経由して楽天市場を利用するとポイントの二重取りができます。

ポイントの内訳

  • ポイントサイト分1%
  • 楽天市場分1%

ポイントサイトとは、サイト内広告を利用してポイントがもらえるサービスです。

代表的なポイントサイトは以下の通りです。

楽天リーベイツ経由でお買い物する

引用:楽天リーベイツ

楽天リーベイツとは、楽天市場以外のオンラインショップで楽天ポイントが貯められるサービスです。

オンラインショップの提携数は700以上もあります。

Apple 

トイザらス

AZUL

イオンネットスーパーなど

iPhoneからおもちゃや服、食材まで様々。

ポイント獲得までの手順は以下の通りです。

STEP
楽天リーベイツでストアを選択
STEP
提携ストア内で商品を購入
STEP
後日、楽天ポイント獲得
みぞん

ちなみに僕のおすすめはAZULの香水です。

楽天チェックを利用する

引用:楽天チェック

楽天チェックとは、楽天会員ならだれでも利用できるポイントアプリです。

楽天チェック対象のお店でアプリのボタンをタップするだけでポイントがもらえます。

対象店舗は以下のようなものがあります。

ローソン

東急ストア

楽天モバイルショップ

コスモ石油

Joshin

楽天チェックの詳しいお店はこちら

手順は以下の通りです。

STEP
対象の店舗で楽天チェックを起動
STEP
指定エリア付近でアプリのボタンをタップ
STEP
楽天ポイントがお買い物前に貯まります

お店に立ち寄る際に、ついでにポイントをゲットしましょう。

Rakuten Pasha

引用:Rakuten Pasha

Rakuten Pashaとはお買い物のレシートを撮って送るとポイントがもらえるサービスです。

日替わりクーポンをゲットした後にスーパーやコンビニなどのクーポン対象商品を購入。

下記2点の方法で申請後、ポイントゲット。

通常申請 (レシート申請)

クーポン対象商品を購入後、もらったレシートを送る

らくらく申請

クーポン対象商品を購入時に楽天ポイントカードを提示。

※らくらく申請はらくらく申請対象のお店でお買い物が必要。

楽天ROOM

引用:楽天ROOM

楽天ROOMとは楽天市場を利用したショッピングSNS。

楽天市場で販売されている商品をお気に入りにでき、他の人が買ってくれたらポイントが自分に入ります。

自分も他の人のお気に入りをのぞけて、いい商品が見つかるかも知れません。

手順は以下の通りです。

STEP
楽天市場でお気に入りの商品をmyROOMに登録
STEP
他の人があなたのお気に入り商品を購入
STEP
あなたに楽天ポイントがはいる

楽天ポイントの貯め方②:お買い物

ここでは、基本のお買い物でポイントを貯める2点を紹介します。

楽天市場でお買い物する

街のお店でお買い物する

順番に解説します。

楽天市場でお買い物する

引用:楽天市場

一番ポイントを貯められるのが楽天市場でお買い物をすることです。

なぜなら、対象の楽天グループのサービスに加入して、最大+17倍も貯められる『SPU』や『買いまわり』や『5と0のつく日』などのキャンペーンの日にお買い物をして、ポイントをざくざく貯められるからです。

SPUやキャンペーンの日は併用できるのもあるため、本当にお得にポイントが貯められます。

街のお店でお買い物する

引用:楽天市場

次に街のお店でお買い物をする時にもポイントが貯められます。

楽天カードでも貯められるのですが、ここでは楽天ペイの方がポイント還元率が高いのでおすすめします。

楽天カード払い=ポイント1%還元

楽天カードからのチャージで楽天ペイ払い=ポイント1.5%還元

楽天ペイと楽天カードの比較は以下の記事で詳しく解説しています。

楽天ポイントの貯め方③:楽天サービス

楽天サービスでポイントを貯められる方法を2つ紹介します。

初回キャンペーンを利用する

普段使いに利用する

順番に解説します。

初回キャンペーンを利用する

引用:楽天市場

楽天サービスでポイントを貯める方法として、初回キャンペーンを利用するといいでしょう。

なぜなら、初めて楽天サービスを利用するだけで、何千ポイントと貯められるからです。

例えば、初回キャンペーンは以下のようなものがあります。

スタート1000は初めての対象楽天サービスを利用で、ポイントが1000ポイント貯められます。

楽天カード、楽天モバイルはその時によりキャンペーンポイントが変わります。

普段使いに利用する

引用:楽天市場

楽天サービスを普段使いに利用することで毎月ポイントがお得に貯められます。

なぜなら、必要なサービスを利用しているだけで、SPUポイントが貯められるからです。

普段使いに利用するといい楽天サービスは以下の通りです。

特に、おすすめはです。

理由は、楽天モバイルの利用料金に対してポイントがつくのと、SPUが+4倍になるからです。

SPUについて詳しくは下記の記事を参考にしてください。

楽天ポイントの貯め方④:無料アプリ&ゲーム

ここでは、無料アプリ&ゲームで楽天ポイントを貯める方法を紹介します。

楽天ポイントモール

楽天スーパーポイントスクリーン

楽天インサイト

順番にご紹介します。

楽天ポイントモールを利用する

引用:楽天ポイントモール

楽天ポイントモールとは、ゲームやお買い物をすることで楽天ポイントが貯まるエンターテイメント型ポイントアプリです。

無料の資料請求やアプリのダウンロード、毎日引けるくじ引きなどでポイントが貯まります。

楽天スーパーポイントスクリーンを利用する

引用:楽天スーパーポイントスクリーン

楽天スーパーポイントスクリーンとは、広告を見るだけでポイントが貯まるサービスです。

1万ポイントが当たるゲームやポイントがもらえるキャンペーン、毎日ページを見るだけでポイントが貯まるスキマ時間にぴったりなポイントの貯め方などがあります。

楽天インサイトを利用する

引用:楽天インサイト

楽天インサイトとは、アンケートに答えてポイントを貯められるアンケートモニター。

スキマ時間のお小遣い稼ぎにぴったりです。

手順は以下の通りです。

STEP
通知を受信
STEP
アンケート回答
STEP
ポイントゲット

結局どうすればいいの?おすすめのポイントの貯めかた

これまで色々紹介しましたが、どのポイントの貯め方がいいの?と思いますよね。

ここでは、楽天経済圏にいる僕がいいと思うポイントの貯め方を紹介します。

まず、生活に必要な楽天サービスを使いポイントを貯めます。

例えば、楽天カード・楽天モバイル・楽天でんき(ガス)などです。

理由は2つあります。

1つ目は、楽天サービスを日頃から利用することにより、ポイントが毎月貯まるからです。

2つ目は、楽天サービスを使うことにより、SPUがアップし楽天市場でのお買い物でポイントが何倍も貯まるからです。

楽天市場のキャンペーンの日にお買い物すると、さらにポイントが貯まります。

例えば、買いまわりや5と0のつく日など。

次に、日常のスーパーやコンビニなど街のお店でのお買い物は、楽天ペイで支払って、ポイントを貯めます。

なぜなら、楽天ペイで支払うと購入金額に対して、最大1.5%のポイントが獲得できるからです。

1.5%還元を受けるには楽天カードで楽天キャッシュにチャージする必要があります。

そして、今回の記事で紹介した【裏ワザ】や【無料アプリ&ゲーム】を使いつつ、さらにポイントを貯めていきます。

【裏ワザ】で紹介した、ふるさと納税はぜひ取り組んでいきたいです。

なぜなら、ポイント獲得と税金が安くなる効果があるからです。

ざっとまとめると

  • 楽天サービスをを使い、楽天市場でお買い物
  • 街のお買い物は楽天ペイ
  • ふるさと納税や、ゲームなどでさらにポイントを貯める

まとめ : 裏ワザや楽天サービスを使ってポイントをたくさん貯めよう!

今回は楽天ポイントの裏ワザやポイントの貯め方について解説しました。

まとめ

楽天ポイントの貯め方①:裏ワザ
Rakuten Fashionで対象店舗でお買い物をする

楽天ふるさと納税を利用する

ポイントサイト経由する

楽天リーベイツ経由でお買い物する

楽天チェックを利用する

Rakuten Pasha

楽天ROOM

楽天ポイントの貯め方②:お買い物

楽天市場でお買い物する

街のお店でお買い物する

楽天ポイントの貯め方③:楽天サービス

初回キャンペーンを利用する

普段使いに利用する

楽天ポイントの貯め方④:無料アプリ&ゲーム

楽天ポイントモール

楽天スーパーポイントスクリーン

楽天インサイト

おすすめの貯め方

  • 楽天サービスをを使い、楽天市場でお買い物
  • 街のお買い物は楽天ペイ
  • ふるさと納税や、ゲームなどでさらにポイントを貯める

さらに楽天で、

  • 今よりもっとお得にお買い物を
  • 今よりたくさんのポイントを獲得を

したい方は楽天経済圏で暮らすとより、お得になります。

楽天経済圏の効率のいい始め方は、下記の記事で詳しく解説してますので参考にしてください。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次