【楽天】毎月18日開催のご愛顧感謝デーのエントリー・ポイント払い・攻略方法を解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
毎月18日ご愛顧感謝デー攻略方法を解説!
【楽天市場の最新情報】

勝ったら倍が下記の日程で開催中!

2025年4月4日(金)00:00〜23:59

ポイント2倍

お買い物マラソンが下記の日程で開催中!

2025年4月4日(金)20:00~4月10日(木)01:59

※エントリー期間:2025年4月2日(水)10:00~

ポイント最大47倍

  • 18日のご愛顧感謝デーはどんなキャンペーン?参加方法は?
  • ご愛顧感謝デーの攻略方法は?
  • 1日のワンダフルデーや、5と0のつく日とどっちがお得なの?

上記の疑問にお答えします。

今回の記事でわかること
  • ご愛顧感謝デーの特徴・参加方法
  • ご愛顧感謝デーの攻略方法
  • 1日のワンダフルデーとどっちがお得なのか
  • 5と0のつく日とどっちがお得なのか
みぞん

日ごろから楽天経済圏にいて、楽天市場でお得にお買い物している僕が解説します。

今回の記事を読むことによって、ご愛顧感謝デーの内容や攻略方法、注意点や他のキャンペーンとどっちがお得なのかがわかります。

理解することで、18日に失敗しないように、かつお得にお買い物ができるでしょう。

目次

18日ご愛顧感謝デーの特徴・参加方法

ご愛顧感謝デーは、毎月18日(いちばの日)00:00から23:59まで開催されます。

ご愛顧感謝デーの特徴・参加方法を解説します。

事前エントリー
ゴールド・プラチナ・ダイヤモンド会員が対象でポイント最大4倍
100円(税抜)からポイントアップ
ポイント払いでもポイントアップの対象
ポイント上限・付与日・有効期限
ポイントの計算方法

事前エントリー

ご愛顧感謝デー:エントリー①
ご愛顧感謝デー:エントリー②

ご愛顧感謝デーに参加するには、事前エントリーが必須になります。

エントリー前のお買い物はポイントアップ対象外になるので、お買い物前にエントリーしましょう。

ゴールド・プラチナ・ダイヤモンド会員が対象でポイント最大4倍

ご愛顧感謝デーの対象者は、楽天会員がゴールド・プラチナ・ダイヤモンド会員の方が対象でポイント最大4倍になります。

会員ランクが上がるほどポイント倍率がアップするキャンペーンです。

会員ランクポイント倍率
ダイヤモンド会員4倍
プラチナ会員3倍
ゴールド会員2倍
会員ランク別のポイント倍率

会員ランクの仕組みは下記の画像をご覧下さい。

※レギュラー会員・シルバー会員は、ご愛顧感謝デーの対象外です。

会員ランクアップ

出典:楽天ポイントクラブ

タップで表示

ご愛顧感謝デーの対象・対象外のお買い物
ご愛顧感謝デー「対象外」のお買い物

医療目的の検査キット商品

金券類(各種商品券・ギフトカード、切手・はがき、施設利用券、株主優待券・割引券、図書カードなど)

 ※上記以外でも、換金性が認められた場合、対象外となる場合がございます。

 ※同一注文内にその他の商品が入っている場合は、その商品も含め、対象外となります。

楽天超かんたん保険

楽天ペイ(オンライン決済)のご利用

楽天Car

楽天Kobo電子書籍リーダー内からのお買い物

参考:キャンペーンに関する注意事項

会員ランクをアップする方法は下記の記事で詳しく解説しているので参考にして下さい。

また、それぞれの楽天会員ランクのメリットは下記の記事で解説しているので参考にして下さいね。

ダイヤモンド会員のメリット
プラチナ会員のメリット
ゴールド会員のメリット
シルバー会員のメリット

100円(税抜)からポイントアップ

ご愛顧感謝デーは、お買い物金額が100円(税抜)からポイントアップします。

他のキャンペーンでは、基本的に1,000円以上がポイントアップの対象なので、嬉しいですね。

他キャンペーンの対象金額
  • 毎月1日開催のワンダフルデーは3,000円(税込)以上
  • お買い物マラソンは1,000円(税込)以上

ポイント払いでもポイントアップの対象

ご愛顧感謝デーは、楽天ポイント払いした場合もポイントアップの対象になります。

例えば、5と0のつく日のキャンペーンでは、ポイント払いした分は対象外になります。

他にも楽天ポイントを利用できるキャンペーンがあります。

期間限定ポイントのおすすめの使い方は下記の記事で詳しく解説しています。

ポイント上限・付与日・有効期限

ご愛顧感謝デー
ポイント上限 1,000
購入上限額(税抜)ダイヤモンド会員:33,300円
プラチナ会員:5万円
ゴールド会員:10万円
ポイント付与日お買い物月の翌月15日頃
ポイント有効期限ポイント付与の翌月末日
お買い物マラソンのポイントの上限・付与日・有効期限

ご愛顧感謝デーで、獲得できるポイントの上限は1,000ポイントで、期間限定ポイントでの付与です。

ポイントの付与日はお買い物した月の翌月15日頃に付与され、有効期限はポイントが付与された翌月末日23:59になります。

例えば、6月18日にご愛顧感謝デーでお買い物した場合のポイントの付与日は「7月15日頃」です。

翌月である「8月31日23:59」までがポイントの有効期限になります。

ポイントの計算方法

ご愛顧感謝デーでのポイントアップの計算方法を解説します。

購入金額(税抜)×?(※1会員ランクによる)×1%

※1:ダイヤモンド会員なら+3倍・プラチナ会員なら+2倍・ゴールド会員+1倍

例えば、ダイヤモンド会員の方が合計1万円購入した場合は以下のようになります。

1万円×3(ダイヤモンド会員)×1%=300

300ポイントの獲得になります。

18日・ご愛顧感謝デーの攻略方法

ご愛顧感謝デーの攻略方法を解説します。

事前エントリーを忘れない

SPUと組み合わせる

育児の日・勝ったら倍キャンペーンと併用

1,000円以下の商品購入&期間限定ポイントの利用

楽天ブックス&楽天koboもポイントアップの対象

楽天ファッションもポイントアップの対象

ふるさと納税もポイントアップの対象

楽天24もポイントアップの対象

楽天スーパーDEAL対象商品なら最大50%還元

順番に解説します。

事前エントリーを忘れない

まず最初にご愛顧感謝デーに事前エントリーしましょう。

エントリー前のお買い物は、ポイントアップの対象外になるので忘れずにしてください。

SPUと組み合わせる

ご愛顧感謝デーとSPUを組み合わせることで、さらにポイントアップができます。

SPUと組み合わせることで、楽天市場でのお買い物がさらにポイントアップします。

\タップで見る/

仮にダイヤモンド会員の方が、ご愛顧感謝デーと一部のSPUを組み合わせた場合をみてみましょう。

キャンペーン名ポイント倍率(特典分)
ご愛顧感謝デー3倍
楽天カード2倍
楽天モバイル4倍
楽天ひかり2倍
楽天でんき0.5倍
楽天ブックス0.5倍
楽天トラベル1倍
合計13倍
ダイヤモンド会員のご愛顧感謝デーとSPUを組み合わせた場合の例

合計でポイントアップ倍率が13倍になりました。

1万円のお買い物をすると、1,300ポイント獲得できる計算になります。

楽天SPUについて詳しくは下記の記事で解説しています。

育児の日・勝ったら倍キャンペーンと併用

ご愛顧感謝デーは、「育児の日・勝ったら倍キャンペーン」との併用が可能です。

育児の日

育児の日は、毎月18日10:00から21日9:59まで開催さるので、18日にご愛顧感謝デーと併用が可能です。

育児の日では、ベビー・キッズ用品がポイントアップやクーポン利用で、お得にお買い物ができます。

併用すれば、ポイントの二重取りができるので、お子様がいる家庭ではぜひ利用したいですね。

勝ったら倍キャンペーン

勝ったら倍キャンペーンは不定期開催ですが、18日に開催されれば、ご愛顧感謝デーとの併用が可能です。

勝ったら倍キャンペーンでは、楽天イーグルス・ヴィッセル神戸の試合で勝った翌日に開催され、1チーム勝利でポイント2倍に、2チーム勝利でポイント3倍にポイントアップされます。

1,000円以下の商品購入&期間限定ポイントの利用

ご愛顧感謝デーの特徴として下記の2点をご紹介しました。

  • 100円(税抜)から対象
  • ポイント払いも対象

ご愛顧感謝デーでは、「1,000円以下の商品購入でもポイントアップの対象」になります。

他のキャンペーンでは基本的に1,000円以上が対象なので、この機会に普段キャンペーン対象にならない1,000円以下の商品を検討してみましょう。

また、ご愛顧感謝デーでは「ポイント払いもポイントアップの対象」になります。

この機会に、有効期限がきれそうな期間限定ポイントも利用してお得にお買い物をしてみましょう。

楽天ブックス&楽天koboもポイントアップの対象

楽天ブックス楽天koboもご愛顧感謝デーのポイントアップ対象です。

さらに、SPUも対象なので条件達成でそれぞれポイント0.5倍にアップ。

SPU条件

楽天ブックス:1注文で3,000円以上の購入

楽天kobo:1注文で3,000円以上の購入

\本・Blu-ray・ゲームなら/

\電子書籍なら/

楽天ファッションもポイントアップの対象

楽天ファッションもご愛顧感謝デーのポイントアップ対象です。

さらに、SPUも対象なので条件達成でポイント0.5倍にアップ。

SPU条件

楽天ファッションアプリから当月1回5,000円以上の購入

※楽天市場からの購入は対象外

ふるさと納税もポイントアップ対象

ご愛顧感謝デーは、ふるさと納税も併用可能です。

ふるさと納税とは

実質負担額が2,000円で、自分の好きな自治体に寄付することにより、特産物などの返礼品を受け取ることができます。

また、住民税や所得税の控除・還付もされ、税金面でもメリットがあり一石二鳥です。

ご愛顧感謝デーと併用することで、ポイント+4倍も獲得でき、来年度の税金もお得にできます。

ふるさと納税をまだされていない方は一度目を通してみていかがでしょうか。

楽天24もポイントアップ対象

楽天24もご愛顧感謝デーのポイントアップ対象です。

【楽天24とは】
お水やトイレットペーパーなどの日用品・食品や化粧品などの生活に必要な商品を、お得に購入できる楽天グループ直営の店舗です。

さらに、楽天24ではグループ店があり、各ジャンルに特化した品揃えで商品を販売しています。

楽天24グループ店の紹介
  • 楽天24:日用品全般を取り扱っているサービスです。
  • 楽天24ドリンク館:ジュース、お茶、お酒などの飲料水をお得に買える専門店です。
  • 楽天24ベビー館:オムツやミルク、ベビー用品など赤ちゃんグッズがお得に買える専門店です。
  • 楽天24ペット館:犬や猫、その他の動物のご飯やペットシーツなどがお得に買える専門店です。
  • 楽天24ヘルスケア館:風邪薬や健康食品まで医療に関わる商品が買える専門店です。
  • 楽天24コスメ館:メイク用品やボディケア用品などを販売する専門店です。
  • 楽天24どうぶつ医療館:犬や猫、その他の動物の健康食や医薬品などがお得に買える専門です。

楽天24のお得な買い方は下記の記事を参考にして下さい。

楽天スーパーDEAL対象商品なら最大50%還元

楽天スーパーDEAL対象商品を購入することで、最大50%のポイントバックが受けられます。

ご愛顧感謝デーのポイント最大+4倍と楽天スーパーDEALのポイントバックでポイントの2重取りが可能です。

なので、ご愛顧感謝デーでお買い物をする際は、楽天スーパーDEALの商品を購入するとさらにお得です。

楽天トラベルでも毎月1・2・3日ご愛顧感謝デーが開催

楽天トラベルでもご愛顧感謝デーが開催されます。

楽天市場では毎月18日ですが、楽天トラベルでは毎月1・2・3日になります。

お得に旅行予約できるチャンスですので、利用しましょう。

18日・ご愛顧感謝デーの注意点

ご愛顧感謝デーに参加する場合の注意点は下記の3つです。

エントリーしないと対象外

ポイント上限・購入上限額を超えた分は対象外

商品購入金額が100円(税抜)に満たないお買い物

順番に解説します。

エントリーしないと対象外

ご愛顧感謝デーにエントリーしなければポイントアップの対象外になります。

また、エントリー前のお買い物も対象にならないので注意しましょう。

ポイント上限・購入上限額を超えた分は対象外

ご愛顧感謝デーにはポイント上限があり、超えた分は対象外になります。

ポイントの上限は1,000ポイントですので、1,000ポイントより超えた分は、対象外です。

また、会員ランクごとの購入上限額も同様、購入金額を超えた分は対象外になります。

会員ランクごとの購入上限額は、下記を参考にして下さい。

会員ランク上限額(税抜)
ダイヤモンド会員33,300円
プラチナ会員5万円
ゴールド会員10万円
会員ランク別の上限額

商品購入金額が100円(税抜)に満たないお買い物

ご愛顧感謝デーの対象は100円(税抜)以上が対象です。

なので、100円(税抜)に満たない場合は、ポイントアップの対象外になるので注意しましょう。

18日のご愛顧感謝デーと1日のワンダフルデーはどっちがお得?

18日開催のご愛顧感謝デーと、1日開催のワンダフルデーはどちらがお得なのでしょうか?

結論だけ申しますと、下記のようになります。

ワンダフルデーがお得な場合
  • 3,000円(税込)以上のお買い物をするレギュラー会員・シルバー会員・ゴールド会員
  • リピート購入があるプラチナ会員
  • リピート購入があり36,330円(税込)以上購入した場合のダイヤモンド会員
ご愛顧感謝デーがお得な場合
  • 3,000円以下の購入で、ゴールド会員・プラチナ会員・ダイヤモンド会員
  • 36,330円(税込)以下購入するダイヤモンド会員
どっちで購入しても同じ場合

リピート購入がないプラチナ会員

1日と18日はどっちがお得かについて詳しくは下記の記事で解説しています。

また、1日の攻略方法についてなどの詳しい記事は下記で解説しています。

18日・ご愛顧感謝デーと5のつく日どっちがお得?

18日開催のご愛顧感謝デーと、5と0のつく日はどっちがお得なのでしょうか?

結論、プラチナ会員ならご愛顧感謝デーがお得になります。

18日と5のつく日はどっちがお得かについて詳しくは下記の記事で解説しています。

また、5のつく日の攻略方法についてなどの詳しい記事は下記で解説しています。

18日のご愛顧感謝デーとお買い物マラソンはどっちがお得?

18日のご愛顧感謝デーとお買い物マラソンはどっちがお得かについての結論は以下のとおりです。

少ないショップ数でのお買い物なら、ご愛顧感謝デーがお得
  • ダイヤモンド会員:3ショップ以下ならお得
  • プラチナ会員:2ショップ以下ならお得
  • ゴールド会員:1ショップならお得
たくさんのショップ数でのお買い物なら、お買い物マラソンがお得
  • ダイヤモンド会員:5ショップ以上でお得
  • プラチナ会員:4ショップ以上でお得
  • ゴールド会員:3ショップ以上でお得

18日のご愛顧感謝デーとお買い物マラソンはどっちがお得かについて、詳しくは下記の記事で解説しています。

18日・ご愛顧感謝デーのよくある疑問

ポイント払いでも対象になりますか?

ご愛顧感謝デーはポイント払いの対象になります。

ポイントはいつ付与されますか?

買い物した翌月15日頃にポイントが付与されます。

また、付与されるポイントは期間限定ポイントです。

購入画面でご愛好感謝デーのポイント特典分は確認できますか?

購入画面でポイント特典分を確認できます。

購入画面のポイントの内訳よりご確認下さい。

まとめ : 18日を攻略してお得にお買い物をしよう!

今回はご愛顧感謝デーについて下記を解説しました。

まとめ

ご愛顧感謝デーの特徴・参加方法

事前エントリー
ゴールド・プラチナ・ダイヤモンド会員が対象でポイント最大4倍
100円(税抜)からポイントアップ
ポイント払いでもポイントアップの対象
ポイント上限・付与日・有効期限
ポイントの計算方法

ご愛顧感謝デーの攻略方法

事前エントリーを忘れない

SPUと組み合わせる

育児の日・勝ったら倍キャンペーンと併用

1,000円以下の商品購入&期間限定ポイントの利用

楽天ブックス&楽天koboもポイントアップの対象

楽天ファッションもポイントアップの対象

ふるさと納税もポイントアップの対象

楽天24もポイントアップの対象

楽天スーパーDEAL対象商品なら最大50%還元

今回の記事を読んだことにより、ご愛顧感謝デーの内容や攻略方法、注意点や他のキャンペーンとどっちがお得かがわかったかと思います。

これで18日に失敗しないように、かつお得にお買い物ができるでしょう。

さらに楽天で、

  • 今よりもっとお得にお買い物を
  • 今よりたくさんのポイントを獲得を

したい方は楽天経済圏で暮らすとより、お得になります。

楽天経済圏の効率のいい始め方は、下記の記事で詳しく解説してますので参考にしてください。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次