【楽天スーパーセールと5のつく日】併用がお得!ポイント上限・計算も解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
楽天スーパーセールと5と0のつく日を併用するとお得!
【楽天市場の最新情報】

お買い物マラソンが下記の日程で開催中!

2025年4月4日(金)20:00~4月10日(木)01:59

※エントリー期間:2025年4月2日(水)10:00~

ポイント最大47倍

さらに!39ショップキャンペーンも開催中!

2025年4月4日(金)20:00~4月10日(木)01:59

ポイント2倍

さらに!5と0のつく日が下記の日程で開催中!

2025年4月5日(土)00:00〜23:59

ポイント4倍

さらに!勝ったら倍が下記の日程で開催中!

2025年4月5日(土)00:00〜23:59

ポイント2倍

  • 楽天市場でお買い物をする時、楽天スーパーセールと5のつく日を併用した場合どうお得なの?
  • それぞれのポイントの計算方法は?
  • それぞれのポイント獲得の上限も知りたい
  • もっとお得になる方法は?

上記の疑問にお答えします。

楽天市場でお買い物をするのに、楽天スーパーセールと5と0のつく日を併用した方がお得なのはご存知でしたか?

今回は、楽天市場でのお買い物がよりお得にできるように、楽天スーパーセールと5と0のつく日の併用について解説します。

今回の記事でわかること
  • 楽天スーパーセールと5と0のつく日の併用について
  • 楽天スーパーセールと5のつく日のポイント計算方法
  • 楽天スーパーセールと5のつく日のポイント上限
  • 楽天スーパーセールと5のつく日の併用をさらにお得にする方法
みぞん

日頃から楽天経済圏で暮らしていて、いつも楽天市場でお得にお買い物をしている僕が解説します。

今回の記事を読むことによって、楽天スーパーセールと5と0のつく日が併用できることや、ポイント上限・計算方法などがわかります。

そのうえで、いつもよりもポイントがたくさん獲得できるようになりますよ。

目次

楽天スーパーセールと5と0のつく日は併用ができる

楽天スーパーセールと、5と0のつく日は併用する事ができます。

楽天スーパーセール中に5と0のつく日と必ず2回重なる日があり、併用することでポイントの二重取りができるのでお得です。

楽天スーパーセール:ポイント最大+9倍

5と0のつく日:ポイント+1倍

合わせてポイント最大+10倍にまでアップします。

楽天スーパーセールはいつ開催?

楽天スーパーセールは3月・6月・9月・12月の年4回にわたり開催されます。

開催月が決まっているので、日頃からお気に入りに入れておいたりなどして楽天スーパーセールの日にお買い物をしましょう。

お買い物マラソンと5と0のつく日の併用もお得

お買い物マラソン開催時に5と0のつく日も併用でき、お得にお買い物ができます。

楽天スーパーセールは年4回(3月・6月・9月・12月)だけの開催ですが、お買い物マラソンは毎月(12月除く)開催されるので、活用しやすいキャンペーンです。

お買い物マラソンも楽天スーパーセール同様ショップ買いまわりでポイント最大10倍までアップします。

各ショップ独自のポイントアップや割引クーポンの発行などもされるので必見です。

楽天スーパーセールと5と0のつく日のポイント計算方法

楽天スーパーセールと、5と0のつく日を併用することでポイント最大+10倍になると説明しました。

楽天スーパーセール:ポイント最大+9倍 

5と0のつく日:ポイント+1倍

ここではそれぞれのポイントの計算方法をみていきましょう。

例えば楽天スーパーセールと5と0のつく日を併用した場合で、10ショップ買いまわりして合計金額が5万円(税抜)だったとします。

そうした場合、

合わせて5,000ポイントになります。

楽天スーパーセールの計算方法

楽天スーパーセールはショップ買いまわりをすることでポイントの倍率があがり、最大+9倍までアップします。

表記ではポイント最大+10倍となっていますが、通常ポイント+1倍が含まれているので、楽天スーパーセールのポイントは最大+9倍になります。

楽天スーパーセールの計算式は、

合計購入金額(税抜)×(購入ショップ数−1)×1%

では、先ほどの例でポイントの計算をやってみましょう。

5万円×(10−1)×1%=4,500

なので4,500ポイントを獲得できることになります。

5と0のつく日の計算方法

5と0のつく日を利用するとポイント+1倍にアップします。

表記ではポイント+4倍と書いていますが、通常ポイント+1倍と楽天カードSPU分でポイント+2倍が、含まれているため5と0のつく日のポイントは+1倍になります。

5と0のつく日の計算式は、

購入金額(税抜)×1%

こちらも先ほどの例でポイントの計算をやってみます。

5万円×1%=500

500ポイントの獲得になります。

楽天スーパーセールと5と0のつく日のポイント上限

楽天スーパーセールのポイント上限は、7,000ポイントになります。

5と0のつく日のポイント上限は、1,000ポイントです。

併用すると合わせて8,000ポイントが上限になります。

楽天スーパーセールのポイント上限

楽天スーパーセールのポイント上限は7,000ポイント。

購入限度額は、2ショップなら77,700円(税抜)で買いまわりの最大である10ショップで70万円(税抜)になります。

5と0のつく日のポイント上限

5と0のつく日のポイント上限は月間1,000ポイント。

1回のキャンペーンではなく、月間なので注意が必要です。

例えば、2月以外は5と0のつく日は6回開催されるので、6回のポイント上限が1,000ポイントになります。

また、限度額は10万(税抜)です。

楽天スーパーセールと5と0のつく日の併用をさらにお得にする方法

楽天スーパーセールと5と0のつく日の併用で、さらにお得になる方法は以下の通りです。

SPUでさらにポイント倍率アップ

他キャンペーンでさらにポイント倍率アップ

SPUでさらにポイント倍率アップ

SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは

対象の楽天サービスの条件を達成することで、楽天市場でのお買い物がポイントアップするプログラムです。

楽天スーパーセールと5と0のつく日の併用でポイント最大+10倍になります。

SPUと組み合わせることで、楽天市場でのお買い物がさらにポイントアップします。

\タップで見る/

他キャンペーンでさらにポイント倍率アップ

楽天スーパーセールと5と0のつく日の併用に対して、他キャンペーンも利用することで、さらにポイントアップします。

さらにポイントアップできる他キャンペーン

勝ったら倍ではポイント最大+2倍に、39ショップキャンペーンではポイント+1倍にアップします。

楽天スーパーセールと5と0のつく日を併用して、さらに上記のキャンペーンを利用。

そうすることで、ポイントの3重取り・4重取りすることができ、結果ポイント最大+13倍にまでアップします。

まとめ : 楽天スーパーセールと5と0のつく日を併用してお得にお買い物をしよう!

今回は、楽天スーパーセールと5と0のつく日の併用について解説しました。

まとめ

楽天スーパーセールと5と0のつく日は併用可能

ポイントの2重取りでお得

楽天スーパーセールのポイント計算方法と上限

合計購入金額(税抜)×(購入ショップ数−1)×1%

上限:7,000ポイント

5と0のつく日のポイント計算方法と上限

購入金額(税抜)×1%

上限:月間1,000ポイント

今回の記事を読み、楽天スーパーセールと5と0のつく日を併用することによって、いつもよりもポイントをたくさん獲得できるようになりお得にお買い物できます。

また、それぞれエントリーが必要なので忘れずにエントリーしましょう。

さらに楽天で、

  • 今よりもっとお得にお買い物を
  • 今よりたくさんのポイントを獲得を

したい方は楽天経済圏で暮らすとより、お得になります。

楽天経済圏の効率のいい始め方は、下記の記事で詳しく解説してますので参考にしてください。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次