エントリー&対象のコスメブランド購入でポイント3倍!
2025年4月18日(金)10:00~5月12日(月)09:59
\ポイント3倍/
- お買い物マラソンは1店舗だけなら意味がない?
- 2店舗だけや11店舗以上は?
- 1店舗だけでもお得になるケースは?
上記の疑問にお答えします。
- お買い物マラソンは1店舗だけでもポイントアップ対象か
- 2店舗だけや11店舗以上はポイントアップ対象か
- 1店舗だけでもお得になるケース
- 1店舗だけでもお得になるキャンペーン

日頃から楽天経済圏で暮らしている僕が解説!
今回の記事を読むことによって、お買い物マラソンは1店舗だけだと意味がないのか?2店舗だけや11店舗以上はどうなのかが分かります。
また、1店舗だけの場合でもお得になるケースやお得なキャンペーンも紹介するので、普段よりもお得にお買い物ができるようになりますよ!


【結論】楽天お買い物マラソンは「1店舗だけ」だとポイントアップ対象外
お買い物マラソンは1店舗だけのお買い物ではポイントアップ対象外になります。
というのも、お買い物マラソンはショップ買い回りに応じてポイントアップするキャンペーンだからです。
以下の表を見て下さい。
ショップ数 | ポイント倍率内訳 | 合計倍率 |
1 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+0倍 | +1倍 |
2 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+1倍 | +2倍 |
3 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+2倍 | +3倍 |
4 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+3倍 | +4倍 |
5 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+4倍 | +5倍 |
6 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+5倍 | +6倍 |
7 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+6倍 | +7倍 |
8 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+7倍 | +8倍 |
9 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+8倍 | +9倍 |
10 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+9倍 | +10倍 |
このように、ポイントアップ対象なのは2店舗以上のショップでお買い物をすることになります。
なお、1店舗だけでも通常ポイントの1倍はつきます。
1店舗だけでも「SPU」や「ショップ独自」のポイントアップは対象
1店舗だけでのお買い物は、お買い物マラソンのキャンペーン特典分がつかないだけで、通常ポイントに加えて「SPU」や「ショップ独自」のポイントアップは対象です。
「SPU」と「ショップ独自」のポイントについてそれぞれ解説します。
SPU
1店舗だけのお買い物でもSPUのポイントアップは対象です。
対象の楽天サービスの条件を達成することで、楽天市場でのお買い物がポイントアップするプログラムです。
SPUと組み合わせることで、楽天市場でのお買い物がさらにポイントアップします。
\タップで見る/
SPU一覧
サービス名 | ポイント倍率 |
楽天会員 | +1倍 |
楽天カード通常分 | +1倍 |
楽天カード特典分 | +1倍 |
+4倍 | |
楽天モバイルキャリア決済 | +2倍 |
+2倍 | |
楽天銀行+楽天カード | +0.5倍 |
楽天証券:投資信託 | +0.5倍 |
楽天証券:米国株式 | +0.5倍 |
楽天ウォレット | +0.5倍 |
楽天でんき | +0.5倍 |
楽天トラベル | +1倍 |
楽天ブックス | +0.5倍 |
楽天Kobo | +0.5倍 |
Rakuten Pasha | +0.5倍 |
Rakuten Fashionアプリ | +0.5倍 |
楽天ビューティー | +0.5倍 |
楽天Kドリームス | +0.5倍 |
楽天ラクマ | +0.5倍 |
日頃から楽天サービスを利用していてSPUの倍率が高い人は、1店舗だけのお買い物でもお得になります。


ショップ独自
1店舗だけのお買い物でもショップ独自のポイントアップは対象です。
楽天市場に出店しているショップが独自で最大20倍(通常ポイント1倍・特典ポイント19倍)までポイントアップ
なので、1店舗だけでもショップ独自のポイントアップがあれば充分お得にお買い物ができます。


2店舗だけや11店舗以上の買い回りは?
ショップ数 | 倍率 | ポイント合計 |
1 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+0倍 | 1倍 |
---|---|---|
2 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+1倍 | 2倍 |
10 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+9倍 | 10倍 |
11 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+9倍 | 10倍 |
買い回りが2店舗だけの場合ポイントアップ対象です。
2店舗なので、ポイント2倍。(通常ポイント1倍・特典ポイント1倍)
買い回りを11店舗以上する場合はポイントアップは10倍のままになります。
なぜなら、ショップ買い回りは最大10店舗(最大+9倍)までが対象になるからです。
つまり、2店舗目〜10店舗目までのショップ買い回りに応じてポイントがどんどんアップします。
ショップ買い回りの仕組み
お買い物マラソンや楽天スーパーセールのショップ買い回りの仕組みを解説します。
1ショップ1,000円以上のお買い物でポイントアップ
10店舗でポイント最大10倍
ラクマも対象でポイント+1倍
ショップ買い回りのキャンペーン一覧
1ショップ1,000円以上のお買い物でポイントアップ
ショップ買い回りは、1ショップにつき1,000円以上(税込)の商品購入に応じてポイント1倍ずつアップします。
なお、割引クーポンなどを利用して、1,000円(税込)を下回ると対象外になるので注意しましょう。
10店舗でポイント最大10倍
ショップ買い回りでは、10店舗を買い回ることで最大ポイント10倍にアップします。
2ショップ買い回りならポイント1倍、3ショップ買い回りならポイント2倍といった感じです。
ショップ数 | ポイント倍率内訳 | 合計倍率 |
1 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+0倍 | +1倍 |
2 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+1倍 | +2倍 |
3 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+2倍 | +3倍 |
4 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+3倍 | +4倍 |
5 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+4倍 | +5倍 |
6 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+5倍 | +6倍 |
7 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+6倍 | +7倍 |
8 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+7倍 | +8倍 |
9 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+8倍 | +9倍 |
10 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+9倍 | +10倍 |
1店舗だけの場合は、買い回りができていないのでポイントはアップしません。
ただし通常ポイントの1倍分は獲得できます。
11店舗以上の場合は、最大ポイント10倍に達しているため、それ以上のポイントアップはありません。
ラクマも対象でポイント+1倍
ショップ買い回りでは、10店舗を買い回ることで最大ポイント10倍にアップします。
2ショップ買い回りならポイント1倍、3ショップ買い回りならポイント2倍といった感じです。
ショップ数 | ポイント倍率内訳 | 合計倍率 |
1 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+0倍 | +1倍 |
2 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+1倍 | +2倍 |
3 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+2倍 | +3倍 |
4 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+3倍 | +4倍 |
5 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+4倍 | +5倍 |
6 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+5倍 | +6倍 |
7 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+6倍 | +7倍 |
8 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+7倍 | +8倍 |
9 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+8倍 | +9倍 |
10 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+9倍 | +10倍 |
1店舗だけの場合は、買い回りができていないのでポイントはアップしません。
ただし通常ポイントの1倍分は獲得できます。
11店舗以上の場合は、最大ポイント10倍に達しているため、それ以上のポイントアップはありません。
ショップ買い回りのキャンペーン一覧
ショップ買い回りでポイントアップするキャンペーンは以下の通りです。
下記の記事で10倍キャンペーンを解説しているので参考にして下さい。


楽天お買い物マラソンで1店舗だけや1つだけの商品購入でもお得になるケース3選
お買い物マラソンの買い回りで、1店舗だけや1つだけの商品購入でもお得になるケースを3選ご紹介します。
①商品価格が安くなったケース
②ラクマの利用があるケース
③SPUの倍率が高いケース
①商品価格が安くなったケース
お買い物マラソン期間中、商品価格が安くなっているケースがあります。
その場合は1店舗だけでもお得です。
割引価格になる商品に加えて、割引クーポンの発行やショップ独自&アイテムのポイントアップもあるのでチェックしてみましょう。
また、商品をお気に入りにいれておくことで、割引価格になった時やポイントアップになった時に、お知らせしてくれる機能があるので利用して下さいね。
②ラクマの利用があるケース
お買い物マラソン期間中、ラクマの利用がある場合は1店舗だけでもお得になります。
というのも、ラクマを利用することで、楽天市場でのお買い物が1店舗だけでもポイントアップするからです。
楽天市場で1店舗の購入:ポイント1倍
ラクマで購入:ポイント1倍
合計ポイント2倍
ただし、期間中にラクマと楽天市場で商品を1店舗(1つ)ずつ1,000円以上購入することが必要。
なお、ラクマのみの購入はポイントアップ対象外になります。
③SPUの倍率が高いケース
先ほども解説した通り、SPUの倍率が高い人は1店舗だけでもお得になります。
なぜなら、お買い物マラソンのキャンペーン特典ポイントはもらえませんが、SPUのポイントがもらえるからです。



僕はSPUが8倍なので、1店舗だけ購入した場合でもポイント8倍もアップします!
楽天カードや楽天モバイルなど、日頃から楽天サービスを利用している人は、いつでも楽天市場でお得にお買い物ができますよ。
\5,000ポイント還元中/
\終了時未定!10,000ポイント還元中/
SPUと組み合わせることで、楽天市場でのお買い物がさらにポイントアップします。
\タップで見る/
SPU一覧
サービス名 | ポイント倍率 |
楽天会員 | +1倍 |
楽天カード通常分 | +1倍 |
楽天カード特典分 | +1倍 |
+4倍 | |
楽天モバイルキャリア決済 | +2倍 |
+2倍 | |
楽天銀行+楽天カード | +0.5倍 |
楽天証券:投資信託 | +0.5倍 |
楽天証券:米国株式 | +0.5倍 |
楽天ウォレット | +0.5倍 |
楽天でんき | +0.5倍 |
楽天トラベル | +1倍 |
楽天ブックス | +0.5倍 |
楽天Kobo | +0.5倍 |
Rakuten Pasha | +0.5倍 |
Rakuten Fashionアプリ | +0.5倍 |
楽天ビューティー | +0.5倍 |
楽天Kドリームス | +0.5倍 |
楽天ラクマ | +0.5倍 |


1店舗だけや1つだけの商品購入でお得になるキャンペーン
1店舗だけや1つだけの商品購入の場合、お買い物マラソンなどの買い回りキャンペーンではポイントアップ対象外になるとお話しました。
そこで、1店舗だけ・1つだけの商品購入の場合でもお得になるキャンペーンをご紹介します。
毎月 5と0のつく日:ポイント4倍
毎月1日 ワンダフルデー:ポイント最大4倍
毎月18日 ご愛顧感謝デー:ポイント最大4倍
毎月18日〜21日 育児の日:ポイント最大7倍
毎年10月 楽天イーグルス感謝祭:ポイント最大5倍
毎年1月 楽天新春ポイントアップ祭:ポイント最大7倍
不定期開催 39ショップキャンペーン:ポイント2倍
不定期開催 勝ったら倍:ポイント最大3倍
不定期開催 超ポイントバック祭:ポイント最大5倍〜7倍
不定期開催 楽天サプライズデー:大手家電が50%OFFなど
不定期開催 楽天ブランドデー:ポイント最大24倍
毎月5と0のつく日:ポイント4倍
毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日に開催される5と0のつく日。
エントリー&楽天カード決済でポイント4倍にアップします。
- 通常ポイント:1倍
- 楽天カード(通常分):1倍
- 楽天カード(特典分):1倍
- キャンペーン特典:1倍
1店舗や1つだけの商品購入の場合は、お買い物マラソンよりもお得になるキャンペーンです。
また、他キャンペーンとも併用できお得になるので、楽天カードを持っていない人はゲットしておきましょう。
\5,000ポイント還元中/


毎月1日 ワンダフルデー:ポイント最大4倍
毎月1日に開催されるワンダフルデー。
エントリー&合計購入金額3,000円以上のお買い物で、ポイント3倍までアップします。
さらに、リピート購入でポイント2倍キャンペーンも同時開催。
1店舗や1つだけの商品購入(3,000円以上やリピート購入)の場合は、お買いマラソンよりもお得になります。




毎月18日 ご愛顧感謝デー:ポイント最大4倍
毎月18日に開催されるご愛顧感謝デー。
エントリー&ゴールド会員以上で、ポイント最大4倍までアップします。
- ダイヤモンド会員:ポイント4倍
- プラチナ会員:ポイント3倍
- ゴールド会員:ポイント2倍
1店舗や1つだけの商品購入ならお買い物マラソンよりもお得なキャンペーンです。


会員ランクをアップしたい人は以下の記事を参考にして下さい。


毎月18日〜21日 育児の日:ポイント最大7倍
毎月18日〜21日に開催される育児の日。
エントリー&対象商品の購入でポイント最大7倍までアップします。
1店舗や1つだけの商品購入ならお買い物マラソンよりもお得なキャンペーンです。
以下の日程で購入すればさらにお得!
18日はご愛顧感謝デーと併用可能
20日は5と0のつく日と併用可能


毎年10月 楽天イーグルス感謝祭:ポイント最大5倍
毎年10月下旬に開催される楽天イーグルス感謝祭。
エントリー&合計購入金額に応じて、ポイント最大5倍までアップします。
1店舗や1つだけの商品購入なら、合計購入金額でポイントアップする楽天イーグルス感謝祭のほうがお得になります。


毎年1月 楽天新春ポイントアップ祭:ポイント最大7倍
毎年1月1日〜3日に開催される楽天新春ポイントアップ祭。
エントリー&合計購入金額に応じて、ポイント最大7倍までアップするキャンペーンです。
このキャンペーンも楽天イーグルス感謝祭と同様、1店舗や1つだけの商品購入ならお買い物マラソンよりもお得になります。


不定期開催 39ショップキャンペーン:ポイント2倍
不定期で開催される39ショップキャンペーン。
お買い物マラソンや楽天スーパーセールと同時開催される傾向です。
エントリー&3,980円以上のお買い物でポイント2倍にアップします。
1店舗や1つだけの商品購入では、お買い物マラソンよりもお得なキャンペーンです。


不定期開催 勝ったら倍:ポイント最大3倍
不定期で開催される勝ったら倍。
ヴィッセル神戸と楽天イーグルスが勝利した翌日に開催され、他キャンペーンとの併用も可能になります。
エントリー&お買い物でポイント最大3倍までアップします。
- 1チーム勝利:ポイント2倍
- W勝利:ポイント3倍
1店舗や1つだけの商品購入では、お買い物マラソンよりもお得なキャンペーンです。


不定期開催 超ポイントバック祭:ポイント最大5倍〜7倍
不定期に開催される超ポイントバック祭。
エントリー&合計購入金額に応じてポイント最大5〜7倍までアップします。
楽天新春ポイントアップ祭や楽天イーグルス感謝祭とキャンペーン内容は同じです。
主に12月に開催されていましたが、2024年12月は開催されませんでした。
1店舗や1つだけの商品購入では、お買い物マラソンよりもお得になります。


不定期開催 楽天サプライズデー:大手家電が50%OFFなど
不定期に開催される楽天サプライズデー。
対象の大手家電が50%OFFなどでお得に購入できます。
大手家電を購入するなら、お買い物マラソンよりもお得なキャンペーンです。
キャンペーンにはエントリー必須なので忘れないようにしましょう。


不定期開催 楽天ブランドデー:ポイント最大24倍
不定期で開催される楽天ブランドデー。
エントリー&条件達成でポイント最大24倍までアップします。
ブランド品を1店舗や1つだけ購入するなら、お買い物マラソンよりもお得なキャンペーンです。


次回のお買い物マラソンはいつ開催?
次回のお買い物マラソンがいつ開催なのかは、下記の記事を参考にして下さい。
お買い物マラソンをお得にする攻略方法のコツも紹介しているので、ぜひ参考にして下さいね!


楽天お買い物マラソンの買い回りについてよくある疑問
楽天お買い物マラソンなどの買い回りについてよくある疑問に答えます。
買い回りは買う順番でお得さは変わる?
お買い物マラソンのショップ買い回りは、買う順番でお得さは変わりません。
なぜなら、ショップ買い回りに応じてポイントアップするからです。


一気に買った方がいい?買わない方がいい?
一気に買っても買わなくても、獲得するポイントは変わりません。
というのも、ショップ買い回りさえできていれば、獲得ポイント数は変わらないからです。


まとめて購入するとポイントが減る?
商品をまとめて購入しても、翌日にまたいで購入しても、獲得するポイントは減りません。
なぜなら、ショップ買い回りをすることでポイントアップするからです。


ポイントの獲得上限は?
お買い物マラソンなどの買い回りで獲得できるポイント上限は、基本7,000ポイントになります。
ですが、たまにポイントの獲得上限が5,000ポイントの時もあるので注意が必要です。


買い回りは無駄?
上手に買い回りをすれば、無駄ではないです。
ですが、買い回りが無駄になる人もいるのも事実。
買い回りが無駄になる人は主に以下のような人になります。
無駄にショップ買い回りをする人
買い回りの損益分岐点を理解していない人
クーポンやキャンペーンを併用しない人
買い回りが無駄になる人について詳しくは、下記の記事で解説しているので参考にして下さい。


まとめ:お買い物マラソンは1店舗だけでもお得になるケースがある
今回は、お買い物マラソンは1店舗だけなら意味がないについて解説しました。
お買い物マラソンで1店舗だけの場合は意味がない?
1店舗だけならお買い物マラソンのポイントアップ対象外
2店舗だけや11店舗以上は?
2店舗だけならポイントアップ対象(ポイント2倍)
11店舗以上はポイントアップ対象外
1店舗だけでもお得になるケース
①商品価格が安くなったケース
②ラクマの利用があるケース
③SPUの倍率が高いケース
1店舗だけの購入でお得になるキャンペーン
毎月 5と0のつく日:ポイント4倍
毎月1日 ワンダフルデー:ポイント最大4倍
毎月18日 ご愛顧感謝デー:ポイント最大4倍
毎月18日〜21日 育児の日:ポイント最大7倍
毎年10月 楽天イーグルス感謝祭:ポイント最大5倍
毎年1月 楽天新春ポイントアップ祭:ポイント最大7倍
不定期開催 39ショップキャンペーン:ポイント2倍
不定期開催 勝ったら倍:ポイント最大3倍
不定期開催 超ポイントバック祭:ポイント最大5倍〜7倍
不定期開催 楽天サプライズデー:大手家電が50%OFFなど
不定期開催 楽天ブランドデー:ポイント最大24倍
今回の記事を読んだことによって、1店舗だけの場合や11店舗以上など買い回りをすることにより、お得なのかを解説しました。
買い回りをするなら2店舗以上が対象です。
また、1店舗だけでもお得になるケースがあるので記事を参考にして、お得にお買い物を楽しんで下さいね!
さらに楽天で、
- 今よりもっとお得にお買い物を
- 今よりたくさんのポイントを獲得を
したい方は楽天経済圏で暮らすとより、お得になります。
楽天経済圏の効率のいい始め方は、下記の記事で詳しく解説してますので参考にしてください。


以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント