2025年7月4日(金)20:00~7月11日(金)01:59
※エントリー期間:2025年7月2日(水)10:00~
\ポイント最大47倍/

2025年6月28日(土)10:00~7月12日(土)09:59
ファッションブランドアイテムがMAX80%OFFや、購入に利用できる最大1,500円OFFクーポンが配布されます。
- 1,500円OFFクーポン:1注文あたり30,000円(税込)以上で利用可能
- 1,000円OFFクーポン:1注文あたり30,000円(税込)以上で利用可能
- 500円OFFクーポン:1注文あたり16,000円(税込)以上で利用可能
- 200円OFFクーポン:1注文あたり10,000円(税込)以上で利用可能
\最大1,500円OFFクーポン/
お買い物マラソンはお得じゃない?お得?どっちなんだろう
上記の疑問にお答えします。
- お買い物マラソンはお得じゃない?お得なのか?
- お買い物マラソンのお得な買い回り方法3選
- お買い物マラソンのお得じゃない買い回り方法2選

日頃から楽天経済圏で暮らしてる僕が解説!
今回の記事を読むことによって、お買い物マラソンがお得かお得じゃないのかが分かります。
また、お得な買い回り方法とお得じゃない買い回り方法も解説するので参考にして下さい!


【2025年7月4日(金)】お買い物マラソンが開催決定!
2025年7月4日(金)からお買い物マラソンの開催が決定しました!
開催日程は以下の通りです。
2025年7月4日(金)20:00~7月11日(金)01:59
※エントリー期間:2025年7月2日(水)10:00~
ショップ買いまわりなどでポイント最大47倍にアップや、割引クーポンの配布もあるので、お得にお買い物ができるチャンスです。
なお、獲得ポイント上限は7,000ポイントになります。
\ポイント最大47倍/


【結論】お買い物マラソンはお得じゃない?お得なのか?
結論からいうと、お買い物マラソンはお得になります。
なぜなら、ポイント最大10倍までアップするお得なキャンペーンだからです。
ですが、お買い物マラソンの正しい買い回りをしないと、お得じゃなくなるのも事実。
そこで、お得な買い回り方法とお得じゃない買い回り方法も解説しますね。


ショップ買い回りの仕組み
お買い物マラソンや楽天スーパーセールのショップ買い回りの仕組みを解説します。
1ショップ1,000円以上のお買い物でポイントアップ
10店舗でポイント最大10倍
ラクマも対象でポイント+1倍
ショップ買い回りのキャンペーン一覧
1ショップ1,000円以上のお買い物でポイントアップ
ショップ買い回りは、1ショップにつき1,000円以上(税込)の商品購入に応じてポイント1倍ずつアップします。
なお、割引クーポンなどを利用して、1,000円(税込)を下回ると対象外になるので注意しましょう。
10店舗でポイント最大10倍
ショップ買い回りでは、10店舗を買い回ることで最大ポイント10倍にアップします。
2ショップ買い回りならポイント1倍、3ショップ買い回りならポイント2倍といった感じです。
ショップ数 | ポイント倍率内訳 | 合計倍率 |
1 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+0倍 | +1倍 |
2 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+1倍 | +2倍 |
3 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+2倍 | +3倍 |
4 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+3倍 | +4倍 |
5 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+4倍 | +5倍 |
6 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+5倍 | +6倍 |
7 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+6倍 | +7倍 |
8 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+7倍 | +8倍 |
9 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+8倍 | +9倍 |
10 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+9倍 | +10倍 |
1店舗だけの場合は、買い回りができていないのでポイントはアップしません。
ただし通常ポイントの1倍分は獲得できます。
11店舗以上の場合は、最大ポイント10倍に達しているため、それ以上のポイントアップはありません。
ラクマも対象でポイント+1倍
買い回り期間中にラクマで1,000円以上のお買い物をするとポイント+1倍アップします。
通常、お買い物マラソンのショップ買い回りではポイント最大10倍ですが、ラクマを利用することでポイント最大11倍までアップ可能です。
ショップ数 | ポイント倍率内訳 | 合計倍率 |
1 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+0倍 | +1倍 |
2 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+1倍 | +2倍 |
3 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+2倍 | +3倍 |
4 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+3倍 | +4倍 |
5 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+4倍 | +5倍 |
6 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+5倍 | +6倍 |
7 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+6倍 | +7倍 |
8 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+7倍 | +8倍 |
9 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+8倍 | +9倍 |
10 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+9倍 | +10倍 |
ラクマ 購入分 | 通常ポイント+1倍 特典ポイント+10倍 | +11倍 |
ショップ買い回りのキャンペーン一覧
ショップ買い回りでポイントアップするキャンペーンは以下の通りです。
下記の記事で10倍キャンペーンを解説しているので参考にして下さい。


お買い物マラソンのお得な買い回り方法3選
お買い物マラソンのお得な買い回り方法3選を解説します。
①複数ショップでのお買い物でポイント最大10倍
②他キャンペーンと併用でさらにポイントアップ
③割引クーポンを活用
①複数ショップでのお買い物でポイント最大10倍
お買い物マラソン期間中、複数ショップでのお買い物をすることでお得になります。
というのも、お買い物マラソンは購入するショップ数に応じて、ポイント最大10倍になるからです。
獲得ポイントを10倍にアップするには、10ショップでの買い回りが必要。
ただし、購入金額が1ショップ1,000円(税込)以上で1カウントと決められているので気をつけましょう。
②他キャンペーンと併用でさらにポイントアップ
お買い物マラソン開催中、以下の他キャンペーンも開催されます。
お買い物マラソンと併用することで、買い回りでポイント最大10倍とは別に、ポイントアップするのでお得になります。
開催していた場合は、エントリーして併用していきましょう。


③割引クーポンを活用
お買い物マラソン開催中、割引クーポンが配布されます。
商品が半額で買えたり、割引価格になったりとお得になるので活用しましょう。
特に、お買い物マラソンの開始2時間限定で使える50%OFFクーポンは、すごくお得になるので利用したいです。


お買い物マラソンのお得じゃない買い回り方法2選
お買い物マラソンのお得じゃない買い回り方法2選を解説します。
①少数ショップでのお買い物
②ポイントのための無駄なお買い物
①少数ショップでのお買い物
お買い物マラソンのお得じゃない買い回り方法の1つ目は、少数ショップでのお買い物になります。
なぜなら、お買い物マラソンは複数ショップでのお買い物によってポイントアップするキャンペーンだからです。
なので、お買い物マラソンを最大限に活用するには少数ショップでのお買い物ではなく、複数ショップでのお買い物になるので覚えておきましょう。
ですが、複数ショップでのお買い物をすれば、いいわけではないので次に解説します。
②ポイントのための無駄なお買い物
お買い物マラソンのお得じゃない買い回り方法の2つ目は、ポイントを稼ぐために無駄なお買い物をすることになります。
当たり前といえば当たり前ですが、ポイントのために必要のないお買い物はやめましょう。


【1000円ポッキリ】お買い物マラソンにおすすめ
お買い物マラソンに参加するなら、「1000円ポッキリ」もおすすめです。
楽天市場では1000円ポッキリといったカテゴリーがあり、1,000円(税込)ぴったりの商品が販売されています。
お買い物マラソンは1ショップ1,000円(税込)以上の商品が対象なので、1000円ポッキリを活用することで効率よく買い回りをすることが可能。
また、ギフトカードや楽券も買い回りにおすすめです。


まとめ:お買い物マラソンでお得にお買い物をしよう!
今回は、お買い物マラソンはお得なのかについて解説しました。
お買い物マラソンはお得じゃない?お得なのか?
お買い物マラソンはお得
お買い物マラソンのお得な買い回り方法3選
①複数ショップでのお買い物でポイント最大10倍
②他キャンペーンと併用でさらにポイントアップ
③割引クーポンを活用
お買い物マラソンのお得じゃない買い回り方法2選
①少数ショップでのお買い物
②ポイントのための無駄なお買い物
今回の記事を読んだことによって、お買い物マラソンはお得なキャンペーンといったことがわかったかと思います。
この機会に、お買い物マラソンを活用してお得にお買い物を楽しんで下さいね!
さらに楽天で、
- 今よりもっとお得にお買い物を
- 今よりたくさんのポイントを獲得を
したい方は楽天経済圏で暮らすとより、お得になります。
楽天経済圏の効率のいい始め方は、下記の記事で詳しく解説してますので参考にしてください。


以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント