勝ったら倍が下記の日程で開催中!
2025年4月3日(木)00:00〜23:59
\ポイント2倍/

お買い物マラソンが下記の日程で開催中!
2025年4月4日(金)20:00~4月10日(木)01:59
※エントリー期間:2025年4月2日(水)10:00~
\ポイント最大47倍/

- プラチナ会員にはメリットなし?
- どんなメリットがあるの?
- プラチナ会員がお得な日はいつ?
上記の疑問にお答えします。
- プラチナ会員になる条件とキープ方法
- プラチナ会員のメリット4選
- プラチナ会員のお得な日
- プラチナ会員がお得なキャンペーンランキング5選

ダイヤモンド会員になって、7年10ヶ月の僕が解説します。
※2025年3月時点
今回の記事を読むことで、プラチナ会員のメリットからお得な日まで分かります。
つまり、メリットとお得な日を知ることでお得にお買い物ができますよ!


楽天プラチナ会員とは?
プラチナ会員とは、楽天ポイントクラブにおける会員ランクの1つで、ダイヤモンド会員の次に上位のランク。つまり2番目に高いランクになります。
- レギュラー会員
- シルバー会員
- ゴールド会員
- プラチナ会員
- ダイヤモンド会員(最上位ランク)
各会員ランクについての詳しい内容は下記の記事を参考にして下さい。






プラチナ会員になる条件とキープ
過去6ヶ月のポイント獲得数 | 過去6ヶ月のポイント獲得回数 | 楽天カードの保有 | |
---|---|---|---|
レギュラーランク | – | – | – |
シルバーランク | 200ポイント以上 | 2回以上 | – |
ゴールドランク | 700ポイント以上 | 7回以上 | – |
プラチナランク | 2,000ポイント以上 | 15回以上 | – |
ダイヤモンドランク | 4,000ポイント以上 | 30回以上 | 必須 |
上記の通りプラチナ会員になる条件は、「過去6ヶ月のポイント獲得数が2,000ポイント以上」かつ、「ポイント獲得回数が15回以上」になります。
プラチナ会員の状態をキープするには、上記の状態を常に満たしていなければいけません。
月平均にすると以下のようになります。
ポイント獲得数が333ポイント以上
ポイント獲得回数が2.5回以上


プラチナ会員の特典メリット4選
プラチナ会員の特典メリット4選は以下の通りです。
優待セールのお得情報が届く
ETCカードの年会費が無料
毎月18日は楽天市場でのお買い物がポイント3倍
楽天トラベルで優待特典が使える
優待セールのお得情報が届く
ダイヤモンド・プラチナ会員限定でメルマガに登録すると、優待ニュースのお得情報が届きます。
優待セールや優先販売などのお得な情報だけでなく、特別なイベントへの招待案内もあります。
商品をいち早く購入できたり、アイテムのポイントアップなど、お得な情報が受け取れるので登録しましょう。
ETCカードの年会費が無料
会員ランクがダイヤモンド・プラチナ会員の場合、楽天ETCカードの年会費が無料になります。
通常、楽天ETCカードの年会費は、550円(税込)なので嬉しいメリットですね。
また、楽天ETCカードは少額な通行料金でも楽天ポイントが100円につき1ポイント貯まるのでお得です。
毎月18日は楽天市場でのお買い物がポイント3倍
後でも解説しますが、毎月18日に楽天市場でご愛顧感謝デーが開催されます。
楽天会員ランクに応じてポイント最大4倍にアップします。
プラチナ会員は、ポイント3倍です。


楽天トラベルで優待特典が使える
後で詳しく解説しますが、プラチナ会員限定で楽天トラベルがさらにお得になります。
というのも、優待特典でポイントアップ、割引クーポンが使えるからです。
\ダイヤモンド・プラチナ会員のみ閲覧可能/


楽天プラチナ会員がお得な日:楽天市場
プラチナ会員がお得な日の1つは楽天市場です。
以下の特典が受けられるので、お得にお買い物ができます。
18日ご愛顧感謝デー:ポイント3倍
お買い物マラソン&楽天スーパーセールの優待キャンペーン:ポイント10倍
お買い物マラソン&楽天スーパーセールの限定クーポン:777円OFF
楽天ファッションのシークレットセール:最大90%OFF
18日ご愛顧感謝デー:ポイント3倍
先ほども解説しましたが、楽天市場で毎月18日にご愛顧感謝デーが開催されます。
楽天会員ランクに応じて、ポイント最大4倍までアップ。
- ダイヤモンド会員:ポイント4倍
- プラチナ会員:ポイント3倍
- ゴールド会員:ポイント2倍
プラチナ会員は、ポイント3倍にアップが可能です。


お買い物マラソン&楽天スーパーセールの優待キャンペーン:ポイント10倍
お買い物マラソンや楽天スーパーセール開催時に、優待キャンペーンが活用できます。
対象アイテムのポイントが、楽天会員ランクに応じてポイント最大10倍までアップ。
- シルバー・レギュラー会員:ポイント2倍
- ゴールド会員:ポイント5倍
- ダイヤモンド・プラチナ会員:ポイント10倍
プラチナ会員なら対象アイテムの購入が、最大であるポイント10倍にアップしお得にお買い物ができます。
お買い物マラソン&楽天スーパーセールの限定クーポン:777円OFF
ダイヤモンド・プラチナ会員限定で、お買い物マラソンや楽天スーパーセール開催時に、777円OFFクーポンが配布されます。
対象のショップは限られますが、777円も割引できるのでクーポンを獲得しておきましょう。
楽天ファッションのシークレットセール:最大90%OFF
楽天ファッションでシークレットセールが、年に数回不定期に開催されます。
ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド会員が参加でき、対象商品が最大90%OFFや、ポイント最大3倍とお得なセールです。
普段から楽天ファッションを利用している人は、よりアイテムをお得に購入できるチャンス。


楽天プラチナ会員がお得な日:楽天トラベル
プラチナ会員がお得な日のもう1つは楽天トラベルです。
以下の特典が使えてお得に旅行予約ができます。
毎月1・2・3日ご愛顧感謝デー:ポイント2倍
国内宿泊:最大3,000円OFFクーポン
レンタカー:ポイントアップ&割引クーポン
高速バス:割引クーポン
海外旅行:海外ホテルシークレットプラン


毎月1・2・3日ご愛顧感謝デー:ポイント2倍
楽天トラベルで、毎月1・2・3日にご愛顧感謝デーが開催されます。
ダイヤモンド・プラチナ会員が参加でき、国内宿泊限定でエントリー後に旅行予約をするとポイント2倍にアップします。
なお、楽天市場のご愛顧感謝デーとは別のキャンペーンです。


国内宿泊:最大3,000円OFFクーポン
楽天トラベルではプラチナ会員限定で、国内宿泊に使える最大3,000円クーポンが配布されています。
他にもプラチナ会員限定のクーポンやプランがあるので、楽天トラベルを利用する際は活用しましょう。
Rakuten STAYで使える3,000円クーポン
プラチナ会員限定の会員特典サービス付きプラン
プラチナ会員特典の高級宿シークレットセール
※Rakuten STAY:楽天プロデュースの安心・安全の宿泊施設ブランド
\ダイヤモンド・プラチナ会員のみ閲覧可能/


レンタカー:ポイントアップ&割引クーポン
楽天トラベルではダイヤモンド・プラチナ会員限定で、レンタカーの優待も受けられます。
楽天トラベルでレンタカーを利用する場合は活用しましょう。
高速バス:割引クーポン
楽天トラベルではダイヤモンド・プラチナ会員限定で、高速バスの優待も受けられます。
楽天トラベルで高速バスを予約する際は活用しましょう。
海外旅行:海外ホテルシークレットプラン
楽天トラベルではダイヤモンド・プラチナ会員限定で、海外ホテルのシークレットプランに予約することができます。
シークレットプランは、検索画面には出てこない特別プランです。
楽天トラベルで海外旅行する際は、対象のホテルがあるか1度確認してみるといいですよ。
プラチナ会員がお得なキャンペーンランキング5選
楽天市場でお買い物をする際に、プラチナ会員がお得なキャンペーンをランキング形式でご紹介します。
【1位】お買い物マラソン&楽天スーパーセール
【2位】ご愛顧感謝デー
【3位】ワンダフルデー
【4位】5と0のつく日
【5位】超ポイントバック祭&新春ポイントアップ祭
【1位】お買い物マラソン&楽天スーパーセール
お買い物マラソン&楽天スーパーセールは、ショップ数に応じてポイント最大10倍までアップします。
※1ショップ1,000円(税込)以上
お買い物マラソンは12月を除き、毎月1回〜3回ほど開催され、楽天スーパーセールは3月・6月・9月・12月に開催されます。
お買い物マラソン&楽天スーパーセールはともに楽天市場の代表的かつ、大人気キャンペーンです。
割引・半額クーポンや半額セール、ショップ独自のポイントアップなどのお得感満載なので、1位という順位にしました。


【2位】ご愛顧感謝デー
ご愛顧感謝デーは毎月18日開催され、会員ランクに応じてポイント最大4倍までアップします。
- ダイヤモンド会員:ポイント4倍
- プラチナ会員:ポイント3倍
- ゴールド会員:ポイント2倍
プラチナ会員はポイント3倍なので、ポイント倍率が同じワンダフルデーと迷いました。
ですが、ワンダフルデーでは合計購入金額が3,000円(税込)以上のお買い物でポイントアップするのに対して、ご愛顧感謝デーでは金額条件がありません。
上記の理由により、ご愛顧感謝デーを2位という順位にしました。
ただし、合計購入金額が3,000円(税込)以上のお買い物かつ、リピート購入がある場合はポイント4倍になり、ワンダフルデーの方がお得になります。




【3位】ワンダフルデー
ワンダフルデーは毎月1日に開催され、合計購入金額3,000円(税込)以上でポイント最大4倍にアップします。
- 通常ポイント:1倍
- ワンダフルデー:2倍
- リピート購入:1倍
毎月1日と決まった日に開催されることで活用しやすく、リピート購入と合わせてポイント最大4倍と高倍率なので、3位としました。




【4位】5と0のつく日
5と0のつく日は、毎月5・10・15・20・25・30日に開催され、楽天カード決済でポイント4倍にアップします。
- 通常ポイント:1倍
- 楽天カード(通常分):1倍
- 楽天カード(特典分):1倍
- キャンペーン特典:1倍
5と0のつく日でもらえるポイントは、実質1倍です。
毎月決まった日程で開催され、かつ人気のキャンペーンなので4位としました。
また、お買い物マラソンや楽天スーパーセールなど、他のキャンペーンとも併用しやすいのも特徴です。


【5位】超ポイントバック祭&新春ポイントアップ祭
超ポイントバック祭&新春ポイントアップ祭は、お買い物マラソンなどのショップ買いまわりではなく、合計購入金額に応じてポイントアップします。
ポイント倍率は開催時により変動しますが、おおむねポイント最大7倍までアップ。
開催日は、超ポイントバック祭は不定期ですが、新春ポイントアップ祭は1月1・2・3日です。
ポイント倍率が高く、合計購入金額でポイントアップするため最大ポイントを獲得しやすいのが特徴ですが、開催頻度が低いことから5位としました。




プラチナ会員のよくある疑問
プラチナ会員についてよくある疑問に答えます。
プラチナ会員は18日のご愛顧感謝デーと1日のワンダフルデーではどっちがお得?
結論だけお伝えすると以下の通りです。
3,000円(税込)以下のお買い物
リピート購入があるお買い物
リピート購入をしないお買い物
※ワンダフルデー開催時に「リピート購入ポイント2倍」キャンペーンが同時開催されます。
もっと詳しく知りたい方は下記の記事を参考にして下さい。


リピート購入については下記の記事を参考にして下さい。


プラチナ会員は18日のご愛顧感謝デーと5と0のつく日ではどっちがお得?
結論だけお伝えすると、プラチナ会員は18日のご愛顧感謝デーがお得になります。
もっと詳しく知りたい方は下記の記事を参考にして下さい。


プラチナ会員は18日のご愛顧感謝デーとお買い物マラソンではどっちがお得?
結論だけお伝えすると以下の通りです。
少ないショップ数でお買い物:ご愛顧感謝デーがお得
たくさんのショップ数でお買い物:お買い物マラソンがお得
具体的には、
2ショップ以下でのお買い物なら、ご愛顧感謝デーがお得になります。
4ショップ以上でのお買い物なら、お買い物マラソンがお得です。
なお、3ショップでのお買い物をするなら、ご愛顧感謝デーとお買い物マラソンのお得さは同じになります。
もっと詳しく知りたい方は下記の記事を参考にして下さい。


プラチナ会員はメリットなし?
結論、プラチナ会員にはメリットがあり、以下のことが挙げられます。
優待セールのお得情報が届く
ETCカードの年会費が無料
毎月18日は楽天市場でのお買い物がポイント3倍
楽天トラベルで優待特典が使える
中でもプラチナ会員のメリットは、楽天市場で毎月18日に開催される「ご愛顧感謝デー」にお買い物をすることです。
プラチナ会員はポイント3倍にアップするので、お買い物は18日にしましょう。


まとめ : プラチナ会員のメリットを活かしてお得な日にお買い物をしよう!
今回は、プラチナ会員のメリットとお得な日について解説しました。
プラチナ会員のメリット4選
優待セールのお得情報が届く
ETCカードの年会費が無料
毎月18日は楽天市場でのお買い物がポイント3倍
楽天トラベルで優待特典が使える
楽天プラチナ会員がお得な日:楽天市場
18日ご愛顧感謝デー:ポイント3倍
お買い物マラソン&楽天スーパーセールの優待キャンペーン:ポイント10倍
お買い物マラソン&楽天スーパーセールの限定クーポン:777円OFF
楽天ファッションのシークレットセール:最大90%OFF
楽天プラチナ会員がお得な日:楽天トラベル
毎月1・2・3日ご愛顧感謝デー:ポイント2倍
国内宿泊:最大3,000円OFFクーポン
レンタカー:ポイントアップ&割引クーポン
高速バス:割引クーポン
海外旅行:海外ホテルシークレットプラン
プラチナ会員がお得なキャンペーンランキング5選
【1位】お買い物マラソン&楽天スーパーセール
【2位】ご愛顧感謝デー
【3位】ワンダフルデー
【4位】5と0のつく日
【5位】超ポイントバック祭&新春ポイントアップ祭
この機会に、プラチナ会員がお得な日である楽天市場や楽天トラベルをお得に活用して下さいね。
さらに楽天で、
- 今よりもっとお得にお買い物を
- 今よりたくさんのポイントを獲得を
したい方は楽天経済圏で暮らすとより、お得になります。
楽天経済圏の効率のいい始め方は、下記の記事で詳しく解説してますので参考にしてください。


以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント