勝ったら倍が下記の日程で開催中!
2025年4月4日(金)00:00〜23:59
\ポイント2倍/

お買い物マラソンが下記の日程で開催中!
2025年4月4日(金)20:00~4月10日(木)01:59
※エントリー期間:2025年4月2日(水)10:00~
\ポイント最大47倍/

- 楽天ブランドデーはいつ開催される?
- 楽天ブランドデーはどんなキャンペーン?参加方法は?
- 楽天ブランドデーでお得にお買い物をする攻略方法は?
上記の疑問にお答えします。
年に4回ほど開催される楽天ブランドデー。
有名なブランド店舗の商品を割引クーポンやポイントアップで安くお得に買えるキャンペーンです。
- 楽天ブランドデーはいつ開催なのか
- 楽天ブランドデーの特徴・参加方法
- 楽天ブランドデーの攻略方法
- 楽天ブランドデーのおすすめ商品

日頃から楽天経済圏にいて、いつも楽天市場でお得にお買い物をしている僕が解説します。
今回の記事を読むことによって、楽天ブランドデーについて知ることができ、攻略方法やおすすめ商品が分かります。
そのうえでお得に安くお目当ての商品を購入できるようになります。


2025年の楽天ブランドデーはいつ開催?
開催頻度
楽天ブランドデーの開催頻度は年に数回の不定期開催ですが、2022年からは1月・4月・7月・10月に開催される傾向があります。
過去の開催
楽天ブランドデーは年に数回、主に1月・4月・7月・10月に開催されます。
【2025年】
【2024年】
10月19日(土)00:00~10月20日(日)23:59
7月29日(月)00:00~7月30日(火)23:59
4月20日(土)00:00~4月21日(日)23:59
1月20日(土)00:00~1月21日(日)23:59
【2023年】
10月29日(日)00:00~10月30日(月)23:59
7月29日(土)00:00~7月30日(日)23:59
4月5日(水)00:00~4月6日(木)23:59
1月20日(金)00:00~1月21日(土)23:59
【2022年】
10月14日(金)00:00~10月15日(土)23:59
7月30日(土)00:00~7月31日(日)23:59
4月20日(水)00:00~4月21日(木)23:59
1月29日(土)00:00~1月30日(日)23:59
【2021年】
10月30日(土)00:00〜10月30日(土)23:59
8月30日(月)00:00〜8月30日(月)23:59
5月30日(日)00:00〜5月30日(日)23:59
2月25日(木)00:00〜2月25日(木)23:59
【2020年】
10月30日(金)00:00〜10月30日(金)23:59
5月20日(水)00:00〜5月20日(水)23:59
【2019年】
10月30日(水)00:00〜10月30日(水)23:59
5月30日(日)00:00〜5月30日(日)23:59
楽天ブランドデーの特徴・参加方法
楽天ブランドデーは、年4回ほど不定期開催される楽天市場のキャンペーンです。
楽天ブランドデーの特徴・参加方法を解説します。
エントリー
楽天ブランドデーに参加するにはエントリーが必須になります。
エントリー前のお買い物も対象ですが、早めにエントリーしておきましょう。
有名ブランドの商品が安く買える
楽天ブランドデーは、普段はなかなか安くならない有名ブランド店舗の商品が安く買えるキャンペーンです。
期間中に有名ブランド公式ショップが一斉に目玉商品を出したり、ポイントアップ企画や割引クーポンを発行するので、お得に安く商品を買うことができます。
ポイント最大24倍にアップ
楽天ブランドデーはエントリー&対象ショップの購入でポイント最大24倍までアップします。
- お買い物合計金額が29,999円(税込)以下でポイント3倍
- お買い物合計金額が30,000円(税込)以上でポイント5倍
- 対象アイテム限定でポイント+19倍
なお、ポイントの獲得上限は4,000ポイントです。
最大3,000円OFFクーポン
楽天ブランドデー期間中に先着順で、対象ショップ限定で使える最大3,000円OFFクーポンが配布されています。
- 3,000円OFFクーポン:1注文50,000円以上の購入で利用可能
- 1,000円OFFクーポン:1注文20,000円以上の購入で利用可能
- 400円OFFクーポン:1注文10,000円以上の購入で利用可能
- 100円OFFクーポン:1注文5,000円以上の購入で利用可能
【ピックアップ4ブランド限定】ポイント+2倍
楽天ブランドデー期間中、エントリー&対象ブランドショップ購入でポイント+2倍にアップします。
なお、ポイントの獲得上限は2,000ポイントです。
【楽天モバイル契約者】ポイント+2倍
楽天ブランドデー期間中に楽天モバイル契約者限定で、エントリー&対象アイテム購入でポイント+2倍にアップします。
なお、ポイントの獲得上限は2,000ポイントです。
【楽天ママ割メンバー】ポイント最大5倍
楽天ブランドデー期間中に楽天ママ割メンバー限定で、エントリー&対象アイテム購入でポイント最大5倍までアップします。
- 新規ママ割メンバーの人:ポイント5倍(通常ポイント+1倍・特典ポイント+4倍)
- すでにママ割メンバーの人:ポイント2倍(通常ポイント+1倍・特典ポイント+1倍)
なお、ポイントの獲得上限は1,000ポイントです。
【楽天Bic】対象メーカーまとめ買いで最大15%OFFクーポン
楽天ブランドデー期間中に楽天Bicで、対象メーカーまとめ買いに使える最大15%OFFクーポンが配布されています。
指定メーカーのクーポン(FUJITSU・AQUA・BRAUNなど)
15%OFFクーポン:3点以上で利用可能
10%OFFクーポン:2点以上で利用可能
日立のクーポン
15%OFFクーポン:3点以上で利用可能
10%OFFクーポン:2点以上で利用可能
東芝のクーポン
15%OFFクーポン:3点以上で利用可能
10%OFFクーポン:2点以上で利用可能
先着順になるのでお早めに獲得しましょう。
【楽天ファッション】人気ブランド最大3,000円OFFクーポン
楽天ブランドデー期間中に、楽天ファッションの人気ブランドに使える最大3,000円OFFクーポンが配布中です。
ポイント20倍にアップするアイテムもあるので、チェックして下さい。
セール対象のブランドショップ
過去に参加した対象のブランドショップは以下の通りです。
- SK-II 公式ショップ 楽天市場店
- Dyson公式 楽天市場店
- アイロボット公式 楽天市場店
- ケラスターゼ公式ショップ
- シュウ ウエムラ 公式ショップ
- キールズ公式オンラインストア
- HP Directplus 楽天市場店
- ラ ロッシュ ポゼ 公式ショップ
- ブラウンビューティー公式ストア
- アンファーストア
- ランコム公式ショップ
- クロックス公式ショップ 楽天市場店
- ルナソル 公式ショップ 楽天市場店
- FANCL公式ショップ 楽天市場店
- デロンギ公式 楽天市場店
- ケラスターゼ公式ショップ
- OPPO公式 楽天市場店
- Aladdin X (アラジン エックス) 楽天市場店
- ベネリック レゴストア 楽天市場店
- その他楽天ブランドデー対象ショップ一覧
楽天ブランドデーの攻略方法
楽天ブランドデーの攻略方法を解説します。
楽天ブランドデーに事前エントリーし、商品チェック後に買い物かごへ
楽天ブランドデーのお得なキャンペーンに参加
SPUと組み合わせる
5と0のつく日と併用する
勝ったら倍と併用する
楽天ブランドデーに事前エントリーし、商品チェック後に買い物かごへ
楽天ブランドデーは、開催2、3日前に楽天市場のトップページで告知されます。
告知時点でエントリーも可能で、参加ショップや対象商品も公開されるのでチェックしましょう。
人気商品は早く売り切れるため、事前にほしい商品をチェックしたら買い物かごに入れておき、スタートと同時に購入するといいです。
楽天ブランドデーのお得なキャンペーンに参加
楽天ブランドデーのお得なキャンペーンは以下の通りです。
お得なキャンペーンばかりなので、エントリーを忘れずにしましょう。
SPUと組み合わせる
対象の楽天サービスの条件を達成することで、楽天市場でのお買い物がポイントアップするプログラムです。
SPUと組み合わせることで、楽天市場でのお買い物がさらにポイントアップします。
\タップで見る/
SPU一覧
サービス名 | ポイント倍率 |
楽天会員 | +1倍 |
楽天カード通常分 | +1倍 |
楽天カード特典分 | +1倍 |
+4倍 | |
楽天モバイルキャリア決済 | +2倍 |
+2倍 | |
楽天銀行+楽天カード | +0.5倍 |
楽天証券:投資信託 | +0.5倍 |
楽天証券:米国株式 | +0.5倍 |
楽天ウォレット | +0.5倍 |
楽天でんき | +0.5倍 |
楽天トラベル | +1倍 |
楽天ブックス | +0.5倍 |
楽天Kobo | +0.5倍 |
Rakuten Pasha | +0.5倍 |
Rakuten Fashionアプリ | +0.5倍 |
楽天ビューティー | +0.5倍 |
楽天Kドリームス | +0.5倍 |
楽天ラクマ | +0.5倍 |


5と0のつく日と併用する
楽天ブランドデーは、5と0のつく日と併用できます。
5と0のつく日はポイント+4倍までポイントアップするので、ぜひ併用したいキャンペーンです。
ただ、楽天ブランドデーの2日目などに重なった場合は、ほしい商品が売り切れる可能性があるため、併用せずに商品を購入した方がいいでしょう。


勝ったら倍と併用する
勝ったら倍が開催されていれば、楽天ブランドデーと併用できます。
勝ったら倍は、ヴィッセル神戸・楽天イーグルスが試合に勝利した翌日に開催され、単独勝利でポイント2倍/W勝利でポイント3倍にアップします。


楽天ファッションの商品をチェック
楽天ブランドデーでは、楽天ファッションの商品もお得に購入できます。
割引クーポンやポイントアップで、普段よりお得にファッションアイテムをゲットできる機会ですので、チェックしてみましょう。


楽天ブランドデーは安くない?
安いというよりもお得になるというのが結論です。
というのも、商品によっては値引きされているものもありますが、全てではないです。
ですが、ポイントアップでポイント還元されたり、割引クーポンを利用できたりと実質「安い=お得」になります。
例えば、以下のようにお得になります。
対象アイテムの購入でポイント最大24倍
最大3,000円OFFクーポンの配布
各ショップ独自のポイントアップ(最大ポイント30倍のもの)・割引クーポン配布
なので、ポイントアップやクーポン、キャンペーンの併用でお得に買い物をしちゃいましょう。
楽天ブランドデーのおすすめショップ・商品
楽天ブランドデーで買っておきたいおすすめショップ・商品は下記の通りです。
- ダイソン
- ブラウンビューティー
- アイロボット
- シュウウエムラ
- リファ
- ケラスターゼ
- ランコム
- SK-II
- ラロッシュポゼ
ダイソン






ブラウンビューティー


アイロボット






シュウウエムラ




リファ




ケラスターゼ




ランコム




SK-II






ラロッシュポゼ




楽天ブランドデーと楽天スーパーセールはどっちがお得?
- ブランド品以外の購入もあるなら楽天スーパーセールがお得
- ブランド品のみなら楽天ブランドデーがお得
開催頻度はどちらも同じ年4回です。
- スーパーセールは、3月・6月・9月・12月に開催
- ブランドデーは、1月・4月・7月・10月に開催(これまでの実績を考慮)
ブランド品以外も購入するならスーパーセールがお得になります。
というのも、スーパーセールは買いまわりに応じてポイント最大+10倍までアップします。
また、お得なクーポンやショップの割引、半額商品などのたくさんのお得が詰まったセールだからです。
対して、ブランド品のみなら楽天ブランドデーがお得になります。
なぜなら、楽天ブランドデーはブランド品にのみピックアップして値引きやクーポンを配布するためです。
なので、
- ブランド品以外の購入があるなら楽天スーパーセール
- ブランド品のみなら楽天ブランドデー
と覚えておくといいでしょう。


楽天ブランドデーの注意点
楽天ブランドデーの注意点について解説します。
エントリーしないと対象外
楽天ブランドデーに参加するにはエントリーが必須になります。
エントリー前のお買い物も対象なので、期間内にエントリーしておきましょう。
11万円以上のお買い物はポイント上限を超えるので注意
楽天ブランドデーで、11万円(税込)以上のお買い物をすると、獲得ポイント上限である4,000ポイントに到達します。
4,000ポイントを超えた分のポイントはもらえないので注意しましょう。
付与されるポイントの有効期限
楽天ブランドデーで獲得したポイントは、楽天ブランドデー開催月の翌月30日ごろに期間限定ポイントで付与されます。
有効期限は約半年間なので、使いきるようにしましょう。


まとめ : 楽天ブランドデーでお得にお買い物をしよう!
今回は、楽天ブランドデーついて解説しました。
最後におさらいしましょう。
楽天ブランドデーの特徴・参加方法
エントリー
有名ブランドの商品が安く買える
【楽天Bic】対象メーカーまとめ買いで最大15%OFFクーポン
【楽天ファッション】人気ブランド最大3,000円OFFクーポン
楽天ブランドデーの攻略方法
楽天ブランドデーに事前エントリーし、商品チェック後に買い物かごへ
楽天ブランドデーのお得なキャンペーンに参加
SPUと組み合わせる
5と0のつく日と併用する
勝ったら倍と併用する
楽天ブランドデーのおすすめショップ・商品
今回の記事を読んだことによって、楽天ブランドデーについて知ることができ、攻略方法やおすすめ商品が分かったかと思います。
攻略方法を実践してもらえれば、お得に安くお目当ての商品を購入できるようになるでしょう。
さらに楽天で、
- 今よりもっとお得にお買い物を
- 今よりたくさんのポイントを獲得を
したい方は楽天経済圏で暮らすとより、お得になります。
楽天経済圏の効率のいい始め方は、下記の記事で詳しく解説してますので参考にしてください。


以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント