- エレキリフトの口コミは?
- エレキリフトの使い方は?
- エレキリフトと一緒に使えるジェルはある?
上記の疑問にお答えします。
佐々木希さんがブランドアンバサダーを務める商品、【ブライト】エレキリフト。
お肌のたるみやシミ・ほうれい線を改善することができ、簡単に使用できる【ブライト】エレキリフトを解説します。

【ブライト】エレキリフトの口コミ
エレキリフトの良い口コミと悪い口コミを紹介します。
良い口コミ
エレキリフトの良い口コミは下記の通りです。

1ヶ月以上使用していますが、肌のハリが明らかに違います。
毛穴も目立たなくなりました。



高い買い物でしたが、効果ありです。
半顔リフトモードで1日10分やっていますが、横顔が変わりました。



コンパクトで使いやすい。
イオン導出とクリーンモードがおすすめです。



パックをしたがら美顔器を使用しています。
すると、次の日の朝肌が綺麗になります。
お気に入りです。購入してよかった〜



使用した後は肌がモチモチです。
お肌改善で購入したので大満足です。



とてもシンプルで使いやすい。
コットンもリングがあるので固定しやすい。
【CLEAN】モードでは、落としきれなかった毛穴汚れが一目瞭然。
まだこんなにも汚れいるのかと驚きました。
【LIFT】モードは、感じたことのないほどよい振動で。刺激といっても痛みはなく、5段階も調整できるので嬉しい。
【HEAT】モードは、使用した後ポカポカになります。
この商品1本でスペシャルケアが叶うのは嬉しいです。



今までで1番軽い美顔器です。
こんなに薄くて軽いのに高機能。
デザインも黒でカッコよく置いておくだけでもオシャレでいいです。




悪い口コミ
エレキリフトの悪い口コミは下記の通りです。



ほうれい線もシワも変わらず。
レベル2なので時間がかかるのかと思っています。
次はレベルを上げてやろうと思います。
毎日使用するたびにコットンに汚れが付いていたのですごいなと思いました。



期待していたクレンジングのコットンの汚れは効果があまり見られません。



使い方の説明が詳しく書いていなくて使い方が正しいのか不安です。
【ブライト】エレキリフトの特徴と効果
エレキリフトの特徴と効果について解説していきます。
1台で15役の美顔器


エレキリフトは1台で15役と多機能が備わった美顔器です。
以下のような効果やケアが可能になります。
- 透明感ケア
- 化粧ノリ改善
- クレンジング
- ハリケア
- エイジングケア
- 首元ケア
- リフトケア
- 乾燥ケア
- 角質ケア
- 毛穴汚れ除去
- 浸透ケア
- 表情筋トレーニング
- 温感ケア
- ボディケア
- 引き締めケア
エレキリフトのモードは全3種類、強さは全5段階で調整可能です。
次からは、エレキリフトの3種類のモードを解説していきます。
【CLEAN】落としきれない汚れを除去


エレキリフトの【CLEAN】モードを使用することで、毛穴・角質の汚れを取り除くことができます。
なぜなら、イオン導出とエレクトロポレーションが搭載されているからです。
微弱な電気を使用し、毛穴の汚れをイオンの力で浮かせる機能。
電気の力を利用して、美容成分を肌の奥に浸透させること。
まずは土台作りということで、【CLEAN】モードを使ってみましょう。
毎日使用することをおすすめします。


【LIFT】潤いを与えながらリフトアップ


エレキリフトの【LIFT】モードを使用することで、表情筋を鍛え、リフトアップすることができます。
というのも、イオン導出・エレクトロポレーションに加え、EMS・青色LEDも搭載されているからです。
電気の刺激で筋肉を活性化させること。
たるみやシワ、ほうれい線などの改善に期待できる。
引き締め作用があり肌の全体を整え、なめらかな肌質に仕上げてくれます。
トリプル波EMSで、3つの波形を組み合わせることにより、刺激を感じながらも痛くなりづらい強さを実現できます。
【CLEAN】モードと同じように毎日使用できるので、【CLEAN】モードを使った後に【LIFT】モードを使うといいでしょう。


【HEAT】直接温感乾燥ケア


エレキリフトの【HEAT】モードを使用をすることで、本格温感ケアができます。
なぜなら、3MHz RF・ATP生成・赤色LEDが搭載されているからです。
顔に当てることでシワ、シミや目元のクマ、たるみなどの改善効果がある。
肌のハリやツヤを保つアンチエイジング(老廃物を排出し、新しい肌細胞を生成を促す)に効果的。
つまり、実年齢よりも若くなるということですね。
赤色LEDは、ハリの元からアプローチし直接、肌を温めることでピンッとした印象へとかえてくれます。
【HEAT】モードは、週2〜3回の頻度で使用できます。
週2、3回、【CLEAN】モード・【LIFT】モードの後に併用して使うといいでしょう。


【ブライト】エレキリフトの使い方
エレキリフトの使い方は4ステップです。
- 顔を清潔にする
- モードを選択
- 強さを選択
- 顔に当てる
まず、はじめに洗顔後などの清潔な状態で使うようにしましょう。
お風呂上がりに使うといいです。
次に電源をオンにし、下記の3つからモードを選択します。
- 【CLEAN】毛穴・角質の汚れを除去
- 【LIFT】潤いを与えながらリフトアップ(引き上げるよに動かす)
- 【HEAT】顔全体の流れをめぐらせる
【CLEAN】・【LIFT】は毎日1回使用。
【HEAT】はスペシャルケアとして週2〜3回【CLEAN】・【LIFT】と併用して使用。(1日1回で、1日以上あけて使用する)
そうしたら、強さレベルを5段階から選択します。
まずは、レベル1から使用するといいでしょう。
これで準備ができたので、顔に当てていきます。
使用後は、ヘッドに残った化粧品を濡れたタオルなどで拭き取り、あとは乾かすだけでお手入れ完了です。
使用方法もお手入れも簡単なので、時間がない毎日でも使いやすいですね。


【ブライト】エレキリフトジェルも一緒に使うと良い


エレキリフトジェルは美顔器専用のマッサージジェルなので、エレキリフトと一緒に使うといいでしょう。
エレキリフトジェルは、下記のような人におすすめです。
- 美顔器専用を使いたい人
- マッサージだけでなく、スキンケアとしても使いたい人
- 温感をより感じたい人
- 美顔器は持っているけどジェルは持っていない人
- 美顔器にかかる摩擦を減らしたい人
エレキリフトジェルを利用するポイントは以下の3つです。


ポイント1:マッサージに最適な使用感で洗い流し不要


ポイント2:表面はベタつかず、しっとりした肌触り


ポイント3:イオン導入時の浸透させる美容保湿成分も配合
エレキリフトジェルの使用方法3ステップ
- ステップ1:洗顔後に軽く水分を拭く
- ステップ2:顔にジェルをたっぷり塗る
- ステップ3:その後、美顔器を使用
エレキリフトと一緒に使用してはどうでしょうか。






エレキリフトはどんな人におすすめ?
エレキリフトは以下のような人におすすめです。
- はじめての美顔器選びに迷っている人
- フェイスラインのもたつきが気になる人
- 化粧水が浸透しにくくなったと感じている人
- サロン級の施術を自宅でもしたい人
- 1回のケアを短時間で済ませたい人


エレキブラシプラスもおすすめ
エレキブラシプラスは、1台10役で本格的なハリ施術が可能です。
顔はもちろん、頭皮や全身にも使用できます。


今なら4月4日(金)20:00〜楽天市場で「エレキブラシプラス」がお得に買える大チャンス!
【エレキブラシプラス】
1,992円OFFクーポン配布中【49,800円→47,808円】で購入可能!
さらにポイント20倍で8,679ポイント還元:実質39,129円
専用化粧水1本・シートマスク3枚・ヘアターバン1個プレゼント






エレキブラシプラスとエレキリフトはどっちがいい?
エレキブラシプラスとエレキリフトの比較は以下の通りです。
エレキブラシプラス | エレキリフト | |
価格 | 49,800円 | 58,000円 |
---|---|---|
特徴 | 1台10役 | 1台15役 |
モード | ①SCALP②FACE③BODY | ①CLEAN②LIFT③HEAT |
機能 | EMS RF 赤青LED ポレーション | イオン導出 エレクトロポレーション 振動 EMS RF 赤青LED ATP生成 |
使用部位 | 顔 頭皮 首すじ デコルテ 二の腕 太もも ふくらはぎ ヒップ お腹 肩周り | 顔 首筋 |
ケア | 透明感ケア リフトケア ハリ/引き締め エイジングケア 表情筋トレーニング 頭皮ケア 温感ケア 首元ケア ボディケア 乾燥小じわケア | 透明感ケア 化粧ノリ改善 クレンジング ハリケア エイジングケア 首元ケア リフトケア 乾燥ケア 角質ケア 毛穴汚れ除去 浸透ケア 表情筋トレーニング 温感ケア ボディケア 引き締めケア |
強さレベル | 5段階 | 5段階 |
防水機能 | 対応(お風呂でもOK) | 非対応 |
エレキブラシプラスとエレキリフトの比較の詳細は下記の記事を参考にしてください。


まとめ:【ブライト】エレキリフトを使って、健康で良い肌を!
今回は【ブライト】エレキリフトについて解説しました。
【ブライト】エレキリフトを使うことで、肌のたるみやシワ・ほうれい線などを改善することができます。
改善することで肌が若返り、健康でいい肌になりますよ。
気になる方は、一度試してみてはどうでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント