2025年5月9日(金)20:00~5月16日(金)01:59
※エントリー期間:2025年5月7日(水)10:00~
\ポイント最大47倍/



2025年5月9日(金)20:00~5月16日(金)01:59
\ポイント2倍/
- 各キャンペーンのポイント上限をわかりやすく教えて!
- 各キャンペーンのポイント計算方法を教えて!
- 楽天ポイントの確認方法も知りたい!
上記の疑問にお答えします。
- 楽天ポイントの上限ポイント早見表
- 各キャンペーンのポイント計算方法
- ポイント上限の確認方法

日頃から楽天経済圏で暮らしている僕が解説!
楽天ポイントは上限を超えた分は獲得できません。
今回の記事を読むことによって、各キャンペーンの上限ポイントをすぐに確認することができ、ポイントを無駄にすることなく、効率よくお得にお買い物ができるようになりますよ!


【早見表】楽天ポイントの上限ポイントまとめ
楽天ポイントの上限ポイントを下記の種類別に早見表で解説します。
①上限なしキャンペーン(スーパーDEALなど)
②買い回りキャンペーン(お買い物マラソン・楽天スーパーセールなど)
③その他キャンペーン(5と0のつく日・1日・18日など)
④SPU
①上限なしキャンペーン(通常会員・スーパーDEALなど)
楽天でポイント上限がないキャンペーンの早見表は以下の通りです。
ポイント倍率 | ポイント上限 | |
---|---|---|
通常会員 | 1倍 | なし |
楽天カード(通常分) | 1倍 | なし |
スーパーDEAL | 最大50倍 | なし |
アイテム・ショップポイントアップ | 最大20倍 | なし |




②買い回りキャンペーン(お買い物マラソン・楽天スーパーセールなど)
買い回りキャンペーンのポイント上限の早見表は以下の通りです。
ポイント倍率 | ポイント上限 | 上限購入額 (税込10%) | |
---|---|---|---|
お買い物マラソン 楽天スーパーセール 楽天ブラックフライデー 楽天大感謝祭 | +1倍(2ショップ) | 7,000ポイント | 70万円 (77万円) |
+2倍(3ショップ) | 35万円 (385,000円) | ||
+3倍(4ショップ) | 233,300円 (256,700円) | ||
+4倍(5ショップ) | 175,000円 (192,500円) | ||
+5倍(6ショップ) | 14万円 (154,000円) | ||
+6倍(7ショップ) | 116,600円 (128,300円) | ||
+7倍(8ショップ) | 10万円 (11万円) | ||
+8倍(9ショップ) | 87,500円 (96,300円) | ||
+9倍(10ショップ) | 77,700円 (85,500円) | ||
+10倍(ラクマ特典) | 2,000ポイント | なし |


買い回りキャンペーン5,000ポイント
買い回りキャンペーンのポイント上限5,000ポイントの早見表は以下の通りです。
ポイント倍率 | ポイント上限 | 上限購入額 (税込10%) | |
---|---|---|---|
お買い物マラソン | +1倍(2ショップ) | 5,000ポイント | 50万円 (55万円) |
+2倍(3ショップ) | 25万円 (275,000円) | ||
+3倍(4ショップ) | 166,600円 (183,300円) | ||
+4倍(5ショップ) | 125,000円 (137,500円) | ||
+5倍(6ショップ) | 10万円 (11万円) | ||
+6倍(7ショップ) | 83,300円 (91,700円) | ||
+7倍(8ショップ) | 71,400円 (78,600円) | ||
+8倍(9ショップ) | 62,500円 (68,800円) | ||
+9倍(10ショップ) | 55,500円 (61,100円) | ||
+10倍(ラクマ特典) | 2,000ポイント | なし |
過去の実績では、4月・10月のお買い物マラソンは3回開催される傾向にあります。
そのうち1〜2回のポイント上限は5,000ポイントの可能性が高いです。


③その他キャンペーン(5と0のつく日・1日・18日など)
その他キャンペーンのポイント上限の早見表は以下の通りです。
ポイント倍率 | ポイント上限 | 上限購入額(税込10%) | |
---|---|---|---|
5と0のつく日 | +1倍 | 1,000ポイント(月間) | 10万円(11万円) |
1日ワンダフルデー | +2倍(全ショップ) | 1,000ポイント | 5万円(55,000円) |
+1倍(リピート購入) | 1,000ポイント | 10万円(11万円) | |
18日ご愛顧感謝デー | +3倍(ダイヤモンド) | 1,000ポイント | 33,300円(36,700円) |
+2倍(プラチナ) | 1,000ポイント | 5万円(55,000円) | |
+1倍(ゴールド) | 1,000ポイント | 10万円(11万円) | |
育児の日 | +4倍(全会員) | 500ポイント | 1万2,500円(1万3,750円) |
+2倍(ママ割メンバー) | 100ポイント | 5,000円(5,500円) | |
39ショップキャンペーン | +1倍 | 3,000ポイント | 30万円(33万円) |
勝ったら倍 | +2倍(W勝利) | 1,000ポイント | 5万円(55,000円) |
+1倍(単独勝利) | 1,000ポイント | 10万円(11万円) | |
楽天ブランドデー | 最大+4倍 | 4,000ポイント | 10万円(11万円) |
楽天イーグルス感謝祭 | 最大+4倍 | 5,000ポイント | 125,000円(137,500円) |
楽天超ポイントバック祭 | 最大+6倍 | 7,000ポイント | 116,600円(128,300円) |
楽天新春ポイントアップ祭 | 最大+6倍 | 5,000ポイント | 83,300円(91,700円) |
上記のような楽天市場のキャンペーンの開催日などをカレンダー形式でまとめているので参考にして下さい。


④SPU
SPUのポイント上限の早見表は以下の通りです。
※SPUの上限ポイントは月間
ポイント倍率 | ポイント上限 | 上限購入額(税込10%) | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | +4倍 | 2,000ポイント | 5万円(55,000円) |
モバイルキャリア決済 | +2倍 | 1,000ポイント | 5万円(55,000円) |
Rakuten Turbo &楽天ひかり | +2倍 | 1,000ポイント | 5万円(55,000円) |
楽天カード(通常分) | +1倍 | なし | なし |
楽天カード(特典分) (プレミアムカード) | +1倍 | 1,000ポイント 5,000ポイント | 10万円(11万円) 50万円(55万円) |
楽天銀行+楽天カード | +0.3倍 | 1,000ポイント | 40万円(44万円) |
楽天銀行+楽天カード(給与受取) | +0.2倍 | 1,000ポイント | 20万円(22万円) |
楽天証券(投資信託) | +0.5倍 | 2,000ポイント | 40万円(44万円) |
楽天証券(米国株式) | +0.5倍 | 2,000ポイント | 40万円(44万円) |
楽天トラベル | +1倍 | 1,000ポイント | 10万円(11万円) |
楽天ブックス | +0.5倍 | 500ポイント | 10万円(11万円) |
楽天kobo | +0.5倍 | 500ポイント | 10万円(11万円) |
楽天ファッション | +0.5倍 | 1,000ポイント | 20万円(22万円) |
楽天でんき | +0.5倍 | 1,000ポイント | 20万円(22万円) |
Rakuten Pasha | +0.5倍 | 1,000ポイント | 20万円(22万円) |
楽天ウォレット | +0.5倍 | 1,000ポイント | 20万円(22万円) |
楽天ビューティー | +0.5倍 | 500ポイント | 10万円(11万円) |
楽天Kドリームス | +0.5倍 | 2,000ポイント | 40万円(44万円) |
楽天ラクマ | +0.5倍 | 500ポイント | 10万円(11万円) |
SPUについて詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にして下さい。


楽天ポイントのルール
ここでは基本の楽天ポイントのルールについて解説します。
通常ポイントと期間限定ポイントがある
税抜価格(100円につき1ポイント)で計算される
消費税・送料・ラッピング料・クーポン利用分は対象外
ポイント上限の設定は「月間ごと」と「キャンペーンごと」
通常ポイントと期間限定ポイントがある
楽天サービスで獲得するポイントには「通常ポイント」と「期間限定ポイント」の2つがあります。
違いを早見表にしたので参考にして下さい。
通常ポイント | 期間限定ポイント | |
---|---|---|
付与対象 | ・楽天カード(通常分) ・スーパーDEAL ・アイテム・ショップポイントアップ | ・楽天カード(特典分) ・お買い物マラソン ・楽天スーパーセール など |
ポイント上限 | なし | あり |
ポイントの有効期限 | なし※ | あり |
※基本は1年間だが、獲得するたびに1年延長されるので実質有効期限はなし
通常ポイント
楽天会員が楽天サービス・お買い物をした時に、必ずもらえるのが「通常ポイント」になります。
通常ポイントは、ポイント上限やポイントの有効期限※が実質無期限です。
※楽天ポイントを獲得するたびに有効期限が1年延長される
通常は、キャンペーンや楽天サービスを利用すると期間限定ポイントでの付与ですが、以下のキャンペーンでは通常ポイントで獲得できます。
期間限定ポイント
対して、楽天会員が楽天サービス・お買い物をした時に、キャンペーンなどでもらえる特典ポイントは「期間限定ポイント」になります。
ちなみに、キャンペーンで「エントリーでポイント〇〇倍」というのは、通常ポイントと期間限定ポイントを含んだ合計倍率になるので覚えておきましょう。
例:お買い物マラソンエントリーでポイント最大10倍
(通常ポイント1倍・期間限定ポイント+最大9倍)
そして通常ポイントとの違いは、期間限定ポイントには「ポイント上限があり」「ポイントの有効期限が短い」という点です。
各キャンペーンにより、ポイント上限・ポイントの有効期限が異なるので確認しておきましょう。
以下の楽天サービス・お買い物は期間限定ポイントで獲得できます。
税抜価格(100円につき1ポイント)で計算される
通常ポイント・期間限定ポイントの楽天ポイントは、税抜100円につき1ポイントで計算されます。(100円未満の金額は切り捨て)
例えば、税込1,000円(税率10%)の商品を購入する場合を見てみましょう。
消費税の計算
1,000円×10%=100円
ポイントの計算
1,000円(税込)−100円(消費税)=900円=9ポイント
この「900円」に対して、100円につき1ポイントつく計算なので「9ポイント」の付与になります。
消費税・送料・ラッピング料・クーポン利用分は対象外
基本的に「消費税・送料・ラッピング料・クーポン利用分」は楽天ポイントの付与対象外になります。
ですが例外があり、楽天カード(通常分)は「消費税・送料・ラッピング料」を含んだ100円につき1ポイントが付与されます。
ポイント上限の設定は「月間ごと」と「キャンペーンごと」
楽天ポイントの上限には、「月間ごと」と「キャンペーンごと」に設定されています。
また、各キャンペーンはポイント上限やポイントの有効期限も違うので、活用する場合は内容をチェックしておきましょう。
※ 楽天カード(通常分)にはポイント上限がない
各キャンペーンの楽天ポイント獲得上限と計算方法
各キャンペーンのポイント上限とポイントの計算方法を解説します。
スーパーDEAL
スーパーDEALは通常ポイントでの付与なので、ポイント上限はありません。
ポイント倍率 | ポイント上限 | 上限購入額(税込10%) | |
---|---|---|---|
スーパーDEAL | 最大50倍 | なし | なし |
スーパーDEALのポイント計算式
購入金額(税抜)×還元率(%)
例えば、5,240円(税抜)で還元率30%の商品を1つ購入した場合の計算は以下の通りです。
5,240円(税抜)×30%=1,572ポイント(通常ポイント)
商品を購入した翌日に1,572ポイントが獲得予定ポイントに反映され、商品購入の20日後に利用可能になります。


アイテム・ショップポイントアップ
アイテム・ショップポイントアップも通常ポイントでの付与になるため、ポイント上限はありません。
ポイント倍率 | ポイント上限 | 上限購入額(税込10%) | |
---|---|---|---|
アイテム・ショップポイントアップ | 最大20倍 | なし | なし |
アイテム・ショップポイントアップのポイント計算式
購入金額(税抜)×還元率(%)
例えば、5,240円(税抜)で還元率10%の商品を1つ購入した場合の計算は以下の通りです。
5,240円(税抜)×10%=524ポイント(通常ポイント)
商品の購入した翌日に524ポイントが獲得予定ポイントに反映され、商品購入の20日後に利用可能になります。


お買い物マラソン
お買い物マラソンのポイント上限には、7,000ポイントまたは、5,000ポイントの時があります。
ポイント上限7,000ポイントの場合
基本的にはお買い物マラソンのポイント上限は7,000ポイントです。
1ショップなら70万円(税抜)、10ショップなら77,700円(税抜)で上限7,000ポイントに達成します。
ポイント倍率 | ポイント上限 | 上限購入額 (税込10%) | |
---|---|---|---|
お買い物マラソン | +1倍(2ショップ) | 7,000ポイント | 70万円 (77万円) |
+2倍(3ショップ) | 35万円 (385,000円) | ||
+3倍(4ショップ) | 233,300円 (256,700円) | ||
+4倍(5ショップ) | 175,000円 (192,500円) | ||
+5倍(6ショップ) | 14万円 (154,000円) | ||
+6倍(7ショップ) | 116,600円 (128,300円) | ||
+7倍(8ショップ) | 10万円 (11万円) | ||
+8倍(9ショップ) | 87,500円 (96,300円) | ||
+9倍(10ショップ) | 77,700円 (85,500円) | ||
+10倍(ラクマ特典) | 2,000ポイント | なし |
お買い物マラソンのポイント計算式
購入金額(税抜)×(ショップ数−1)×1%
例えば、1つ3,000円(税抜)の商品を10ショップで買い回りした場合の計算は以下の通りです。
30,000円(税抜)×(10−1)×1%=2,700ポイント
お買い物マラソンの特典ポイントは2,700ポイント(期間限定ポイント)になります。
また、ポイントの付与日はお買い物をした翌月15日ごろで、ポイントの有効期限はポイントが付与された翌月末日23:59までです。




ポイント上限5,000ポイントの場合
4月・10月はお買い物マラソンのポイント上限が5,000ポイントになる時があります。
1ショップなら50万円(税抜)、10ショップなら55,500円(税抜)で上限5,000ポイントに達成します。
ポイント倍率 | ポイント上限 | 上限購入額 (税込10%) | |
---|---|---|---|
お買い物マラソン | +1倍(2ショップ) | 5,000ポイント | 50万円 (55万円) |
+2倍(3ショップ) | 25万円 (275,000円) | ||
+3倍(4ショップ) | 166,600円 (183,300円) | ||
+4倍(5ショップ) | 125,000円 (137,500円) | ||
+5倍(6ショップ) | 10万円 (11万円) | ||
+6倍(7ショップ) | 83,300円 (91,700円) | ||
+7倍(8ショップ) | 71,400円 (78,600円) | ||
+8倍(9ショップ) | 62,500円 (68,800円) | ||
+9倍(10ショップ) | 55,500円 (61,100円) | ||
+10倍(ラクマ特典) | 2,000ポイント | なし |
楽天スーパーセール
楽天スーパーセールのポイント上限は7,000ポイントです。
1ショップなら70万円(税抜)、10ショップなら77,700円(税抜)で上限7,000ポイントに達成します。
ポイント倍率 | ポイント上限 | 上限購入額 (税込10%) | |
---|---|---|---|
楽天スーパーセール | +1倍(2ショップ) | 7,000ポイント | 70万円 (77万円) |
+2倍(3ショップ) | 35万円 (385,000円) | ||
+3倍(4ショップ) | 233,300円 (256,700円) | ||
+4倍(5ショップ) | 175,000円 (192,500円) | ||
+5倍(6ショップ) | 14万円 (154,000円) | ||
+6倍(7ショップ) | 116,600円 (128,300円) | ||
+7倍(8ショップ) | 10万円 (11万円) | ||
+8倍(9ショップ) | 87,500円 (96,300円) | ||
+9倍(10ショップ) | 77,700円 (85,500円) | ||
+10倍(ラクマ特典) | 2,000ポイント | なし |
楽天スーパーセールの計算式
購入金額(税抜)×(ショップ数−1)×1%
例えば、1つ10,000円(税抜)の商品を6ショップで買い回りした場合の計算は以下の通りです。
60,000円(税抜)×(6−1)×1%=3,000ポイント
楽天スーパーセールの特典ポイントは3,000ポイント(期間限定ポイント)になります。
ポイントの付与日はお買い物をした翌月15日ごろで、ポイントの有効期限はポイントが付与された翌月末日23:59までです。


楽天ブラックフライデー
楽天ブラックフライデーのポイント上限は7,000ポイントです。
1ショップなら70万円(税抜)、10ショップなら77,700円(税抜)で上限7,000ポイントに達成します。
ポイント倍率 | ポイント上限 | 上限購入額 (税込10%) | |
---|---|---|---|
楽天ブラックフライデー | +1倍(2ショップ) | 7,000ポイント | 70万円 (77万円) |
+2倍(3ショップ) | 35万円 (385,000円) | ||
+3倍(4ショップ) | 233,300円 (256,700円) | ||
+4倍(5ショップ) | 175,000円 (192,500円) | ||
+5倍(6ショップ) | 14万円 (154,000円) | ||
+6倍(7ショップ) | 116,600円 (128,300円) | ||
+7倍(8ショップ) | 10万円 (11万円) | ||
+8倍(9ショップ) | 87,500円 (96,300円) | ||
+9倍(10ショップ) | 77,700円 (85,500円) | ||
+10倍(ラクマ特典) | 2,000ポイント | なし |
楽天ブラックフライデーの計算式
購入金額(税抜)×(ショップ数−1)×1%
例えば、1つ1,000円(税抜)の商品を8ショップで買い回りした場合の計算は以下の通りです。
8,000円(税抜)×(8−1)×1%=560ポイント
楽天ブラックフライデーの特典ポイントは560ポイント(期間限定ポイント)になります。
ポイントの付与日はお買い物をした翌月15日ごろで、ポイントの有効期限はポイントが付与された翌月末日23:59までです。


楽天大感謝祭
楽天大感謝祭のポイント上限は7,000ポイントです。
1ショップなら70万円(税抜)、10ショップなら77,700円(税抜)で上限7,000ポイントに達成します。
ポイント倍率 | ポイント上限 | 上限購入額 (税込10%) | |
---|---|---|---|
楽天大感謝祭 | +1倍(2ショップ) | 7,000ポイント | 70万円 (77万円) |
+2倍(3ショップ) | 35万円 (385,000円) | ||
+3倍(4ショップ) | 233,300円 (256,700円) | ||
+4倍(5ショップ) | 175,000円 (192,500円) | ||
+5倍(6ショップ) | 14万円 (154,000円) | ||
+6倍(7ショップ) | 116,600円 (128,300円) | ||
+7倍(8ショップ) | 10万円 (11万円) | ||
+8倍(9ショップ) | 87,500円 (96,300円) | ||
+9倍(10ショップ) | 77,700円 (85,500円) | ||
+10倍(ラクマ特典) | 2,000ポイント | なし |
楽天大感謝祭の計算式
購入金額(税抜)×(ショップ数−1)×1%
例えば、1つ30,000円(税抜)の商品を3ショップで買い回りした場合の計算は以下の通りです。
90,000円(税抜)×(3−1)×1%=1,800ポイント
楽天大感謝祭の特典ポイントは1,800ポイント(期間限定ポイント)になります。
ポイントの付与日はお買い物をした翌月15日ごろで、ポイントの有効期限はポイントが付与された翌月末日23:59までです。


5と0のつく日
5と0のつく日のポイント上限は月間で1,000ポイントです。
10万円(税抜)のお買い物でポイント上限1,000ポイントに達成します。
ポイント倍率 | ポイント上限 | 上限購入額(税込10%) | |
---|---|---|---|
5と0のつく日 | +1倍 | 1,000ポイント(月間) | 10万円(11万円) |
注意してほしいのがポイント上限は「月間」だということです。
月に5〜6回開催されますが、その5〜6回の合計ポイント上限が1,000ポイントになります。
5と0のつく日の計算式
購入金額(税抜)×1%
例えば、合計で50,000円(税抜)の商品を購入した場合の計算は以下の通りです。
50,000円(税抜)×1%=500ポイント
5と0のつく日の特典ポイントは500ポイント(期間限定ポイント)になります。
ポイントの付与日はお買い物をした月の翌月15日で、有効期限はポイント付与された翌月末日23:59です。


1日ワンダフルデー
ワンダフルデー(全ショップ)&ワンダフルデー(リピート購入)のポイント上限は、それぞれ1,000ポイントになります。
ワンダフルデー(全ショップ)なら5万円(税抜)、ワンダフルデー(リピート購入)なら10万円(税抜)で、ポイント上限1,000ポイントに達成します。
ポイント倍率 | ポイント上限 | 上限購入額(税込10%) | |
---|---|---|---|
ワンダフルデー(全ショップ) | +2倍 | 1,000ポイント | 5万円(55,000円) |
ワンダフルデー(リピート購入) | +1倍 | 1,000ポイント | 10万円(11万円) |
ワンダフルデー(全ショップ)とワンダフルデー(リピート購入)の計算式
購入金額(税抜)×1%
例えば、合計で30,000円(税抜)の商品を購入した場合の計算は以下の通りです。
30,000円(税抜)×2%=600ポイント
ワンダフルデー(全ショップ)の特典ポイントは600ポイント(期間限定ポイント)です。
また、上記の例でリピート購入がある場合の計算は以下の通りです。
30,000円(税抜)×1%=300ポイント
ワンダフルデー(リピート購入)の特典ポイントは300ポイント(期間限定ポイント)になります。
ポイント付与日はお買い物した翌月15日頃になり、ポイントの有効期限はポイント付与日の翌月末日23:59です。


18日ご愛顧感謝デー
18日ご愛顧感謝デーのポイント上限は、各ランク会員1,000ポイントです。
ダイヤモンド会員なら33,300円(税抜)、プラチナ会員なら5万円(税抜)、ゴールド会員なら10万円(税抜)で、ポイント上限1,000ポイントに達成します。
ポイント倍率 | ポイント上限 | 上限購入額(税込10%) | |
---|---|---|---|
ご愛顧感謝デー(ダイヤモンド) | +3倍 | 1,000ポイント | 33,300円(36,700円) |
ご愛顧感謝デー(プラチナ) | +2倍 | 1,000ポイント | 5万円(55,000円) |
ご愛顧感謝デー(ゴールド) | +1倍 | 1,000ポイント | 10万円(11万円) |
ご愛顧感謝デー(各ランク別)の計算式
購入金額(税抜)×会員ランク倍率(%)
例えば、合計で30,000円(税抜)の商品を購入した場合の計算は以下の通りです。
- ダイヤモンド会員:30,000円(税抜)×3%=900ポイント
- プラチナ会員:30,000円(税抜)×2%=600ポイント
- ゴールド会員:30,000円(税抜)×1%=300ポイント
各会員ランクの特典ポイントは以下の通りになります。
- ダイヤモンド会員:900ポイント(期間限定ポイント)
- プラチナ会員:600ポイント(期間限定ポイント)
- ゴールド会員:300ポイント(期間限定ポイント)
ポイントの付与日はお買い物した月の翌月15日頃に付与され、有効期限はポイントが付与された翌月末日23:59です。


育児の日
育児の日の全会員ならポイント上限は500ポイント、ママ割メンバーなら600ポイントになります。
全会員は12,500円でポイント上限の500ポイントに、ママ割メンバーは12,500円でポイント上限の600ポイントに達成します。
ポイント倍率 | ポイント上限 | 上限購入額(税込10%) | |
---|---|---|---|
育児の日(全会員) | +4倍 | 500ポイント | 12,500円(13,750円) |
育児の日(ママ割メンバー) | +2倍 | 100ポイント | 5,000円(5,500円) |
※ママ割メンバーの方は全会員のポイント倍率・上限に追加でもらえる
育児の日の計算式
購入金額(税抜)×倍率(%)
例えば、合計で12,000円(税抜)の商品を購入した場合の計算は以下の通りです。
- 全会員:12,000円(税抜)×4%=480ポイント
- ママ割メンバー:12,000円(税抜)×6%=720ポイント
育児の日の特典ポイントは以下の通りになります。
- 全会員:480ポイント(期間限定ポイント)
- ママ割メンバー:720ポイント(期間限定ポイント)
ポイントの付与日はお買い物した月の翌月15日ごろで、有効期限はポイントが付与された翌月末日23:59までです。


39ショップキャンペーン
39ショップキャンペーンのポイント上限は3,000ポイントです。
30万円(税抜)のお買い物でポイント上限3,000ポイントに達成します。
ポイント倍率 | ポイント上限 | 上限購入額(税込10%) | |
---|---|---|---|
39ショップキャンペーン | +1倍 | 3,000ポイント | 30万円(33万円) |
39ショップキャンペーンの計算式
購入金額(税抜)×1%
例えば、合計で50,000円(税抜)の商品を購入した場合の計算は以下の通りです。
50,000円(税抜)×1%=500ポイント
39ショップキャンペーンの特典ポイントは500ポイント(期間限定ポイント)になります。
ポイントの付与日はお買い物した月の翌月15日頃に付与され、有効期限はポイントが付与された翌月末日23:59までです。


勝ったら倍
勝ったら倍のポイント上限は1,000ポイントです。
ヴィッセル神戸&楽天イーグルスが単独勝利で10万円(税抜)、W勝利で5万円(税抜)でポイント上限1,000ポイントに達成します。
勝ったら倍の計算式
購入金額(税抜)×勝利数(%)
例えば、合計で50,000円(税抜)の商品を購入した場合の計算は以下の通りです。
- 単独勝利:50,000円(税抜)×1%=500ポイント
- W勝利:50,000円(税抜)×2%=1,000ポイント
勝ったら倍の特典ポイントは以下の通りになります。
- 単独勝利なら500ポイント(期間限定ポイント)
- W勝利なら1,000ポイント(期間限定ポイント)
ポイントの付与日は勝ったら倍が開催された翌月15日頃で、ポイントの有効期限はポイントが付与された翌月の末日23:59までです。


楽天ブランドデー
楽天ブランドデーのポイント上限は4,000ポイントです。
10万円(税抜)のお買い物でポイント上限4,000ポイントに達成します。
ポイント倍率 | ポイント上限 | 上限購入額(税込10%) | |
---|---|---|---|
楽天ブランドデー | +4倍 | 4,000ポイント | 10万円(11万円) |
楽天ブランドデーの計算式
購入金額(税抜)×4%
例えば、合計で60,000円(税抜)の商品を購入した場合の計算は以下の通りです。
60,000円(税抜)×4%=2,400ポイント
楽天ブランドデーの特典ポイントは2,400ポイント(期間限定ポイント)になります。
ポイントの付与日は楽天ブランドデー開催月の翌月30日ごろで、有効期限は約半年間です。


楽天イーグルス感謝祭
楽天イーグルスのポイント上限は5,000ポイントです。
125,000円(税抜)のお買い物でポイント上限5,000ポイントに達成します。
ポイント倍率 | ポイント上限 | 上限購入額 (税込10%) | |
---|---|---|---|
楽天イーグルス | +1倍(5,000円以上) | 5,000ポイント | 12万5,000円(13万7,500円) |
+2倍(1万円以上) | |||
+3倍(4万円以上) | |||
+4倍(5万円以上) |
楽天イーグルスの計算式
購入金額(税抜)×倍率(%)
例えば、合計で40,000円(税抜)の商品を購入した場合の計算は以下の通りです。
40,000円(税抜)×3%=1,200ポイント
楽天イーグルス感謝祭の特典ポイントは1,200ポイント(期間限定ポイント)になります。
ポイントの付与日はお買い物した翌月15日ごろで、有効期限はお買い物した翌々月末日23:59までです。


楽天超ポイントバック祭
楽天超ポイントバック祭のポイント上限は7,000ポイントです。
116,600円(税抜)のお買い物でポイント上限7,000ポイントに達成します。
ポイント倍率 | 上限購入額 (税込10%) | |
---|---|---|
楽天超ポイントバック祭 | +1倍(5,000円以上) | 116,600円 (128,300円) |
+2倍(1万円以上) | ||
+3倍(4万円以上) | ||
+4倍(5万円以上) | ||
+5倍(6万円以上) | ||
+6倍(7万円以上) |
楽天超ポイントバック祭の計算式
購入金額(税抜)×倍率(%)
例えば、合計で40,000円(税抜)の商品を購入した場合の計算は以下の通りです。
40,000円(税抜)×3%=1,200ポイント
楽天超ポイントバック祭の特典ポイントは1,200ポイント(期間限定ポイント)になります。
ポイントの付与日はお買い物した翌月15日ごろで、有効期限はお買い物した翌々月末日23:59までです。


楽天新春ポイントアップ祭
楽天新春ポイントアップ祭のポイント上限は5,000ポイントです。
83,300円(税抜)のお買い物でポイント上限5,000ポイントに達成します。
ポイント倍率 | 上限購入額 (税込10%) | |
---|---|---|
楽天新春ポイントアップ祭 | +1倍(5,000円以上) | 83,300円 (91,700円) |
+2倍(1万円以上) | ||
+4倍(3万円以上) | ||
+6倍(5万円以上) |
楽天新春ポイントアップ祭の計算式
購入金額(税抜)×倍率(%)
例えば、合計で50,000円(税抜)の商品を購入した場合の計算は以下の通りです。
50,000円(税抜)×6%=3,000ポイント
楽天新春ポイントアップ祭の特典ポイントは3,000ポイント(期間限定ポイント)になります。
ポイントの付与日は翌月の2月15日ごろで、ポイントの有効期限は3月末日23:59までです。


楽天ポイント獲得上限の確認方法
楽天ポイント上限の確認方法は、楽天市場の「獲得予定ポイント」から確認可能です。


ポイント上限に到達している場合は「上限達成済み」と表記されます。
まとめ : 楽天ポイントの獲得上限を理解してお得にお買い物をしよう!
今回は楽天ポイントの獲得上限まとめについて解説しました。
【早見表】楽天ポイントの上限ポイントまとめ
①上限なしキャンペーン(スーパーDEALなど)
②買い回りキャンペーン(お買い物マラソン・楽天スーパーセールなど)
③その他キャンペーン(5と0のつく日・1日・18日など)
④SPU
楽天ポイントのルール
通常ポイントと期間限定ポイントがある
税抜価格(100円につき1ポイント)で計算される
消費税・送料・ラッピング料・クーポン利用分は対象外
上限ポイントの設定は「月間ごと」と「キャンペーンごと」
楽天ポイント獲得上限の確認方法
「獲得予定ポイント」から確認可能
今回の記事を読んだことで各キャンペーンの獲得上限ポイントがわかり、ポイントを無駄にすることなく獲得可能になります。
この機会に楽天ポイントを効率よく獲得し、お得にお買い物をして下さいね!
さらに楽天で、
- 今よりもっとお得にお買い物を
- 今よりたくさんのポイントを獲得を
したい方は楽天経済圏で暮らすとより、お得になります。
楽天経済圏の効率のいい始め方は、下記の記事で詳しく解説してますので参考にしてください。


以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント