【楽天キャッシュと楽天カード】楽天市場ではどっちがお得?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
【楽天キャッシュと楽天カード】楽天市場ではどっちがお得?
【楽天市場の最新情報】

勝ったら倍が下記の日程で開催中!

2025年4月4日(金)00:00〜23:59

ポイント2倍

お買い物マラソンが下記の日程で開催中!

2025年4月4日(金)20:00~4月10日(木)01:59

※エントリー期間:2025年4月2日(水)10:00~

ポイント最大47倍

  • 楽天市場で支払いする時、楽天キャッシュと楽天カードどっちがポイント還元がいいの?
  • 楽天キャッシュや楽天カードのお得な使い方が知りたい
  • 楽天市場での楽天キャッシュや楽天カードのお支払い方法のやり方は?

上記の疑問にお答えします。

今回の記事でわかること
  • 楽天市場でのお支払いは楽天キャッシュと楽天カードどちらがお得か
  • 楽天キャッシュは楽天Edeや楽天ポイントとの違い
  • 楽天キャッシュと楽天カードのお得に使う方法
  • 楽天市場での楽天キャッシュと楽天カード支払いの設定方法
  • 楽天市場の支払いに楽天キャッシュが使えない理由
みぞん

いつも楽天市場でお買い物していて、ポイント還元率を徹底比較した僕が解説します。

今回の記事を読むことによって、楽天市場では楽天キャッシュと楽天カードどちらがお得に支払いができのかが分かり、よりお得にお買い物ができるようになります。

目次

【結論】楽天市場での支払いは楽天カードがお得!

楽天市場でのお支払いは楽天キャッシュではなく、楽天カードがお得になります。

なぜなら、SPUが下がってしまうからです。

SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは

対象の楽天サービスの条件を達成することで、楽天市場でのお買い物がポイントアップするプログラムです。

楽天市場でお買い物する際の楽天キャッシュと楽天カードの違いは以下の通りになります。

支払い方法ポイント内訳合計獲得ポイント数
楽天キャッシュ決済0.5%0.5%
楽天カード楽天カード通常分1%
楽天カード特典分1%
2%
楽天キャッシュと楽天カードの比較表

楽天カードが1.5%お得になります。

2024年6月4日から楽天キャッシュのポイントルールが変更

今まではチャージ時につきポイント還元がありましたが、利用時にポイント還元に統一になりました。

変更前 

  • 楽天カードからのチャージで200円につき1%贈呈
  • 楽天キャッシュのお支払い金額が100円につき1%贈呈

合計1.5%

変更後 

  • 楽天キャッシュのお支払い金額が100円につき1.5%贈呈

合計1.5%

詳しくは楽天公式ページ

楽天キャッシュとは?

楽天キャッシュとは、楽天市場はもちろん楽天トラベルやラクマなど、楽天サービスと楽天ペイアプリ加盟店で使えるオンライン電子マネーです。

ここでは、楽天キャッシュが

楽天Edy

楽天ポイント

と、どう違うのか解説していきます。

楽天Edyとの違い

どちらも電子マネーですが、楽天キャッシュはオンラインチャージで楽天Edyはオフラインでも使えるという違いや、チャージ方法にも違いがあります。

楽天Edyのチャージ方法楽天キャッシュのチャージ方法
現金
クレジットカード
楽天カード
他社のクレジットカード
現金
銀行口座
ラクマの売上金
楽天ウォレット

詳しくはこちらでも解説しています。

楽天ポイントとの違い

楽天キャッシュも楽天ポイントも、どちらも1円相当でご利用できます。

楽天ポイントは決済で付与されるのに対して、電子マネーの楽天キャッシュはチャージ(入金)して利用することになります。

また、楽天キャッシュの利用は支払いのみに対して、楽天ポイントは支払いだけではなく、ANAマイルなどの他社へのポイント交換も可能です。

楽天キャッシュの有効期限は、最後に楽天キャッシュにチャージ、送付、受取、出金、使用してから10年になります。

楽天ポイントは通常ポイントなら1年後の月末、期間限定ポイントなら基本付与日の翌月末です。

楽天キャッシュ楽天ポイント
利用できるまでチャージ(入金)して利用できる決済で付与され利用できる
利用方法お支払いお支払い
ANAマイルなどのポイント交換
有効期限使用してから10年通常ポイント:1年後の月末
期間限定ポイント:基本付与日の翌月末

楽天キャッシュと楽天カードをお得に使う方法

楽天キャッシュをお得に使う方法

楽天キャッシュのお得な使い方は、楽天ペイで楽天キャッシュを利用することです。

なぜなら、ポイントが1.5%還元されるからです。

また、楽天加盟店で利用すると、さらに0.5〜1%還元される為、最大2.5%の還元がされます。

詳しい楽天加盟店はこちら

楽天カードをお得に使う方法

楽天カードのお得な使い方は、楽天市場でお買い物をすることです。

なぜなら、ポイントがたくさん貯まるからです。

例えば、『対象の楽天サービスを使うと楽天市場でのポイントがアップするSPU』や、『毎月0と5のつく日にお買い物をするとポイントがアップする5と0のつく日などのキャンペーン』を使うことにより、ポイントを何倍にもなり貯められます。

つまり、楽天カードを楽天市場で使うことによって効率的にたくさんのポイントアップが期待できます。

みぞん

ちなみに、僕は常時SPUが8倍で、5と0のつく日なら+1倍なので、毎月0か5のつく日にお買い物をするとポイントが9倍になります。

楽天市場で楽天キャッシュと楽天カードの設定方法

楽天キャッシュの設定

STEP
楽天市場での購入確認時に『ポイント利用の変更』をタップ
STEP
『楽天キャッシュから優先して使う』をタップしてお支払いをする

楽天カードの設定

STEP
楽天市場での購入確認時に『支払い方法を変更』をタップ
STEP
『クレジットカード』をタップしてお支払いをする

楽天市場で楽天キャッシュが使えない理由

楽天市場で楽天キャッシュが使えないのは、楽天銀行がメンテナンスしているというのが考えられます。

なので、楽天キャッシュのチャージ方法を楽天銀行にしている場合は、メンテナンス時間が終わるまでは、ご利用できません。

楽天銀行がメンテナンスしている時に利用できない事
  • 楽天銀行からのチャージ
  • 楽天キャッシュの出金(楽天銀行以外の口座宛も含む)
  • 楽天銀行口座連携を利用した本人確認

楽天銀行のメンテナンス時間はこちらで見れます。

まとめ : 楽天市場のお買い物は、楽天カードでお得に!

今回は、楽天市場でのお支払いは楽天キャッシュと楽天カードどちらがお得かについて解説しました。

まとめ

楽天市場でのお支払いは楽天キャッシュと楽天カードどちらがお得か

楽天カード

楽天キャッシュをお得に使う方法

楽天ペイで楽天キャッシュを利用

楽天カードをお得に使う方法

楽天市場でお買い物

楽天市場でお支払いの際は、楽天キャッシュよりも、楽天カードがお得でした。

なぜなら、楽天キャッシュより楽天カードが1.5%お得になるからです。

以上のように、楽天市場では楽天カードで支払うのが最もお得です。

5と0のつく日のキャンペーンは楽天カードで支払うことで、さらに1%の合計3%のポイント還元がされます。

つまり、楽天市場でお買い物をするなら0か5のつく日に楽天カード決済がめちゃくちゃお得になります。

なので、その日にお買い物をしてお得になりましょう。

さらに楽天で、

  • 今よりもっとお得にお買い物を
  • 今よりたくさんのポイントを獲得を

したい方は楽天経済圏で暮らすとより、お得になります。

楽天経済圏の効率のいい始め方は、下記の記事で詳しく解説してますので参考にしてください。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次